セミナー開催

[ UGOITA PLUS会員専用 ]

会社概要

プライバシーポリシー

特定商取引法に基づく表記

【西守 隆 先生】歩行・立ち上がり動作再建に向けての動作分析と治療選択 -変形性膝関節症・股関節症における逸脱動作の理解-(リピート配信)

オンライン開催

※参加者はログインしてください。 概要 <前半>立ち上がり動作と歩行動作について,運動学(関節角度による動作の理解)と,その関節運動を成す意味である運動力学(力や運動量による動作の理解)について説明します. 養成校時代に […]

Get Tickets ¥2,500 – ¥5,000

【学生・新卒は1000円】膝蓋靭帯・内側側副靱帯の評価と治療(園部俊晴の臨床/膝関節シリーズ) アンコール開催

オンライン開催

※参加者はログインしてください 概要 本セミナーは昨年、一昨年に配信したセミナーと同じ内容です。 参考資料 この特別イベントでは当日の配布資料は無いため、予習復習用として下記の書籍があると学習効率が高まります。園部俊晴の […]

Get Tickets ¥1,000 – ¥5,000

【久須美雄矢先生】誰もが理解できる腱板断裂の評価と治療ー保存症例と手術症例に着目してー(LIVEセミナー/ZOOM)

オンライン開催

※参加者はログインしてください。 概要 本セミナーの特徴 ・残存した腱板機能を発揮するための考えの知識を得られる。・「肩甲帯機能」と「胸椎」のアプローチ方法を習得できる。・腱板断裂で網羅しなければならないことを学ぶことが […]

Get Tickets 無料 – ¥5,000

【吉尾雅春先生】 脳神経学的観点から考える歩行(リピート配信)アンコール開催

オンライン開催

※参加者はログインしてください。 概要 歩行に影響を与える脳のシステムについて解説します。 頭頂葉楔前部や前庭皮質に代表される姿勢定位に関わるシステム、大脳小脳および基底核ネットワーク、網様体脊髄路および脊髄小脳神経回路 […]

Get Tickets ¥2,500 – ¥5,000

【学生・新卒は1000円】半月板・鷲足の評価と治療(園部俊晴の臨床/膝関節シリーズ) アンコール開催

オンライン開催

※参加者はログインしてください 概要 本セミナーは昨年、一昨年に配信したセミナーと同じ内容です。 参考資料 この特別イベントでは当日の配布資料は無いため、予習復習用として下記の書籍があると学習効率が高まります。園部俊晴の […]

Get Tickets ¥1,000 – ¥5,000

【中村尚人先生】予防運動アドバイザーのダイジェストセミナー版 (ナイトLIVEセミナー/ZOOM)

オンライン開催

※参加者はログインしてください。 概要 概要:予防運動アドバイザーとは、主に骨関節疾患について予防運動の視点で障害予防について助言を行う専門家をいいます。多くの障害はdisuse、overuse、misuseから起こりま […]

Get Tickets 無料 – ¥4,000

【橋本 貴幸 先生】機能解剖学から考える膝蓋骨骨折後の理学療法~屈曲可動域獲得を中心に~(リピート配信)

オンライン開催

※参加者はログインしてください。 概要 機能解剖学から考える膝蓋骨骨折後の理学療法について、屈曲可動域獲得を中心にスポットをあててお話させていただきます。 第1は、膝蓋骨骨折について、解説します。第2は、拘縮のメカニズム […]

Get Tickets ¥2,500 – ¥5,000

【学生・新卒は1000円】半膜様筋・伏在神経の評価と治療(園部俊晴の臨床/膝関節シリーズ) アンコール開催

オンライン開催

※参加者はログインしてください 概要 本セミナーは昨年、一昨年に配信したセミナーと同じ内容です。 参考資料 この特別イベントでは当日の配布資料は無いため、予習復習用として下記の書籍があると学習効率が高まります。園部俊晴の […]

Get Tickets ¥1,000 – ¥5,000

【松田現先生】セラピストに役立つ体幹機能の再構築の実際(LIVEセミナー/ZOOM)

オンライン開催

※参加者はログインしてください。 概要 人体は体幹を中心にして、四肢と頭頸部が付いた構造をしています。このことはつまり、人間のあらゆる活動に体幹が関わる事を意味しています。 動作において体幹が無関係であることは有り得ない […]

Get Tickets 無料 – ¥5,000

【赤羽根良和先生】赤羽根良和先生は肘・前腕・手関節の有痛性疾患はこう見てこう改善させる(リピート配信) アンコール開催

オンライン開催

※参加者はログインしてください。 概要 前腕や手関節の有痛性疾患について座学セミナーを行います。なお、骨折などの外傷性についての内容ではありませんので、宜しくお願い致します。 前腕や手関節といえば、外側上顆炎やドケルバン […]

Get Tickets ¥2,500 – ¥5,000

【学生・新卒は1000円】腸脛靭帯・膝窩筋の評価と治療(園部俊晴の臨床/膝関節シリーズ) アンコール開催

オンライン開催

※参加者はログインしてください 概要 本セミナーは昨年、一昨年に配信したセミナーと同じ内容です。 参考資料 この特別イベントでは当日の配布資料は無いため、予習復習用として下記の書籍があると学習効率が高まります。園部俊晴の […]

Get Tickets ¥1,000 – ¥5,000

【宮田徹先生】膝関節周囲の疼痛をエコーを使って捉える! 〜1単位で活かせるエコーを使った理学療法〜(LIVEセミナー/ZOOM)

オンライン開催

※参加者はログインしてください。 概要 【講演概要】従来の触診や疼痛評価では分からなかった細かな末梢神経をエコーで描出し触診できるようになり、疼痛の解釈が変わってきました。膝関節は中間関節や荷重関節という特徴から組織損傷 […]

Get Tickets 無料 – ¥5,000

【成田崇矢先生】高齢者の特徴を知っての運動療法(リピート配信)

オンライン開催

※参加者はログインしてください。 概要 高齢者の腰痛に対する考え方について高齢者の腰痛には、組織の変性に伴うものが多く存在します。また、高齢者に適切な介入をするためには、組織だけでなく、身体的な特徴を捉えたうえでの評価、 […]

Get Tickets ¥2,500 – ¥5,000

【学生・新卒は1000円】膝蓋下脂肪体アップデート版:評価と治療(園部俊晴の臨床/膝関節シリーズ) アンコール開催

オンライン開催

※参加者はログインしてください 概要 本セミナーは昨年、一昨年に配信したセミナーと同じ内容です。 参考資料 この特別イベントでは当日の配布資料は無いため、予習復習用として下記の書籍があると学習効率が高まります。園部俊晴の […]

Get Tickets ¥1,000 – ¥5,000

【豊田和典先生】大腿骨近位部骨折に対する運動療法の考え方(LIVEセミナー/ZOOM)

オンライン開催

※参加者はログインしてください。 概要 《大腿骨近位部骨折の理学療法について》大腿骨近位部骨折は高齢者に多い骨折の一つであり、当院でも年間100例前後の整形外科的治療が行われている。受傷機転の多くは転倒であり、大腿骨近位 […]

【西中直也先生 千葉慎一先生】医師と理学療法士2つの視点で肩関節周囲炎に迫る!(リピート配信)

オンライン開催

※参加者はログインしてください。 概要 西中直也先生【医師の視点から考える肩関節周囲炎の見方と治療の仕方】明らかな原因がなく肩関節周囲の組織に炎症が発症し、肩関節の〝痛み〟と〝可動域制限〟という2つを主な症状とする症候群 […]

【中谷知生先生】脳卒中の歩行再建 ~歩行のメカニズムに基づいた実践的トレーニング~(LIVEセミナー/ZOOM)

オンライン開催

※参加者はログインしてください。 概要 《大腿骨近位部骨折の理学療法について》大腿骨近位部骨折は高齢者に多い骨折の一つであり、当院でも年間100例前後の整形外科的治療が行われている。受傷機転の多くは転倒であり、大腿骨近位 […]

【中村尚人先生】問診の重要性〜ヨガ的な心身相関とアフォーダンス理論から見た環境因子と身体〜(リピート配信)

オンライン開催

※参加者はログインしてください。 概要 理学的検査の重要性は多くの方が当然理解されていますが、問診に関してはそこまで重きを置いていないのではないでしょうか。しかし、理学療法の分野であっても再発予防の観点からは、原因追求が […]

【鈴木俊明先生】臨床に活きる!!腰背筋群の解剖学と運動学(LIVEセミナー/ZOOM)

オンライン開催

※参加者はログインしてください。 概要 《講演概要》腰背筋群に関する解剖、運動学の特徴を把握して、腰背筋群が作用する動作に関して講義させていただきます。具体的には、多裂筋、最長筋、腸肋筋の作用を十分に理解することによって […]

【浅野昭裕先生】触診が格段にうまくなる!自己触診技術(上肢・下肢編)(リピート配信)

オンライン開催

※参加者はログインしてください。 概要 触診技術は、皮膚の上から患者さんに触れるセラピストにとって重要かつ必須の技術です。その重要性から大学・専門学校の授業でも行われているところも多く、また、卒業後にその技術を習得しよう […]

【中村尚人先生】中村尚人先生こう診てこう治す~(オンライン症例検討/ZOOM)

オンライン開催

※参加者はログインしてください。 概要 本セミナーでは、中村尚人先生の実際の臨床映像から予防医学について学ぶことができます。対症療法だけでなく、再発を防ぐための原因療法にも取り組まれており、その治療の流れを映像で実際にご […]

【赤羽根良和先生】私の考える足関節疾患の見方と理学療法2022 (リピート配信)

オンライン開催

※参加者はログインしてください。 概要 私の講演では、まずは疼痛を引き起こしている組織を明らかにすることを目的としています。また、その疼痛がなぜ生じるのか?をしっかりと捉えていきます。ある程度の推測の中で対象を絞っていく […]

【熊谷匡晃先生】股関節拘縮の評価と運動療法 アップデートセミナー(LIVEセミナー/ZOOM)

オンライン開催

※参加者はログインしてください。 概要 2020年1月に書籍『股関節拘縮の評価と運動療法』を出版いたしました。 股関節疾患のリハビリテーションにおいて、セラピストが評価・治療の根底に置くべき「股関節の拘縮」をテーマに、解 […]

【坂田 淳 先生】肘関節の機能障害別マネジメント 〜他関節からの影響の評価と治療〜(リピート配信)

オンライン開催

※参加者はログインしてください。 概要 膝関節の理学療法において、股関節からと足関節からのアプローチがなされるのと同様に、肘関節の理学療法では、肘関節(腕尺関節・腕橈関節・橈尺関節)へのアプローチはもとより、肘関節より近 […]

© UGOITA ALL RIGHTS RESERVED.produced by 運動と医学の出版社