セミナー開催

[ UGOITA PLUS会員専用 ]

【畠中泰彦先生】臨床に役立つ歩行運動学(出版記念イベント)

オンライン開催

この特別イベントでは当日の配布資料は無いため、復習用として下記の書籍があると学習効率が高まります。 ▶公式オンラインショップでの購入はこちら▶Amazonでの購入はこちら チケットについて ・チケットのお申込みは1枚のみ […]

【古泉貴章先生】古泉貴章先生は頸部・肩関節の不定愁訴と頭痛をこう改善させる〜顎関節の影響から紐解く〜(ナイトLIVEセミナー/ZOOM)

オンライン開催

概要 臨床場面において頸部、肩・肩甲帯、上肢の疼痛や痺れ症状、また頭痛、めまい症状など、不定愁訴を訴えをもつ症例を経験した方は多いと思います。皆様も理学療法評価や整形外科的検査を行なっても、仮説・検証作業に難渋した経験を […]

【赤羽根良和先生】赤羽根良和先生は足関節の可動域をこう改善する(リピート配信)

オンライン開催

概要 足関節の可動域改善に関する知識をお話しさせて頂きます。 足関節は背屈制限と底屈制限に関する組織に分かれます。また、多くの腱や神経・血管が走行を変えるため摩擦刺激が生じやすい部位でもあります。 これらの知識を理解して […]

【千葉慎一先生】肩関節障害に対する評価と治療プロセス 〜夜間痛と動作時痛を千葉先生はこう考えてこう治療する〜(ナイトLIVEセミナー/ZOOM)

オンライン開催

概要 肩関節の痛みは、そのほとんどが関節包内、第二肩関節、肩鎖関節、結節間溝の4つの空間で生じています。したがって肩関節痛の治療を行うためにはまず初めに、その痛みがどの空間で起こっている痛みなのかを探らなければなりません […]

【阿部浩明先生/脳画像シリーズ/Part3】脳画像を活用するための基礎知識と実際のみかた『様々な機能と関連する神経経路』(リピート配信) アンコール開催

オンライン開催

2023年4月14日 (金) 09:00 - 4月17日 (月) 24:00 概要 【シリーズ概要】脳卒中患者のリハビリテーションにおいて脳画像情報を活用する重要性は多くの方がご存知のことであろうと思われます。 しかし、 […]

【小野志操先生】臨床現場で多い肩関節痛を改善するために必要な解剖の知識と技術〜超音波解剖と触診技術の融合〜(リピート配信)

オンライン開催

概要 肩関節疾患は運動器リハビリテーションにおいて多く遭遇する疾患でありながら、最も治療が難しい関節疾患といえます。 その理由として、肩甲上腕関節では、肩甲骨臼蓋関節面に対して大きな上腕骨頭の関節面が接して構成されており […]

【阿部浩明先生/脳画像シリーズ/Part4】脳画像を活用するための基礎知識と実際のみかた『実際の脳画像の活用』(リピート配信)アンコール開催

オンライン開催

概要 【シリーズ概要】脳卒中患者のリハビリテーションにおいて脳画像情報を活用する重要性は多くの方がご存知のことであろうと思われます。 しかし、脳画像のみかたに苦手意識をお持ちのセラピストは少なくないのが実情です。 脳画像 […]

【赤羽根良和先生】ここだけは抑えたい!運動器疼痛の再燃の考え方(ナイトLIVEセミナー/ZOOM)

オンライン開催

概要 <講演概要>臨床現場で、下記の項目に悩んでいる、悩んだことはありませんか? □治療した後はよかったけど…また翌日には戻ってしまう。 □初診時の治療後が1番良かった。」と言われたことがある。 □ハイドロリリースを打っ […]

特別イベント【赤羽根良和先生】臨床に役立つ肩関節拘縮の見方と運動療法 アンコール開催

オンライン開催

概要 肩関節拘縮の見方と運動療法について、臨床的に重要とされる組織を中心に講演をしています。 まず、解剖と機能解剖について述べます。続いて、臨床に多い拘縮の発生部位について解説します。 たとえば、上腕骨近位端骨折には外科 […]

【学生は1,000円!】林 典雄先生講演「運動器疾患の機能解剖学に基づく評価と解釈(上肢編)」

オンライン開催

概要 【注意事項】・本セミナーは、一昨年(2021年4月29日~5月5日)、昨年(2022年4月29日~5月5日)に配信したセミナーと同じ内容です。・この特別イベントは会員割引対象外です。・講義には影響がございませんが、 […]

Get Tickets ¥1,000 – ¥8,000

【学生は1,000円!】林 典雄先生講演「運動器疾患の機能解剖学に基づく評価と解釈(下肢編)」

オンライン開催

概要 【注意事項】・本セミナーは、一昨年(2021年4月29日~5月5日)、昨年(2022年4月29日~5月5日)に配信したセミナーと同じ内容です。・この特別イベントは会員割引対象外です。・講義には影響がございませんが、 […]

Get Tickets ¥1,000 – ¥8,000

【阿部浩明先生】治療が変わればここまで再建できる! 脳卒中重度片麻痺例の歩行再建の実際(実技セミナー)

オンライン開催

概要 前半(午前前半) 歩行に関連する基礎知識を整理し、脳卒中の回復特性を踏まえ、歩行の神経機構や歩行効率そして力学的特性を考慮した下肢装具の活用理論と歩行トレーニング戦略について解説いたします。後半(午前後半・午後前半 […]

【赤羽根良和先生】赤羽根良和先生は腰椎の可動域をこう改善する(リピート配信)

オンライン開催

概要 【赤羽根良和先生は腰椎の可動域をこう改善する】腰椎の可動域を改善するための内容です。屈曲と伸展を中心に講演します。側屈や回旋は屈伸運動が可能であることが前提となるからです。筋肉の扱い方、関節の扱い方を座学でもって説 […]

Get Tickets ¥2,500 – ¥5,000

【赤羽根良和先生】赤羽根良和先生の肩関節の臨床 ~2nd外旋時痛をこう診てこう治す~(オンライン症例検討/ZOOM)

オンライン開催

概要 これまでセミナーを受講された先生方から、「赤羽根先生の臨床見学することはできますか?」と聞かれることがよくありました。 私としては、実際の患者さんから学んでほしいという思いがありますが、コロナウィルス拡大に伴い臨床 […]

Get Tickets ¥3,000 – ¥5,000

【工藤慎太郎先生】足関節・足部の「なぜ?」がわかる機能解剖学(リピート配信)アンコール開催

オンライン開催

2023年5月12日(金)9:00~2023年5月15(月)24:00 概要 足は唯一地面に接地する部位です。足底腱膜炎や捻挫後の不安定性、背屈制限など、 日常臨床でよく遭遇する疾患や機能障害も沢山あります。今回は特にこ […]

Get Tickets ¥2,500 – ¥5,000

【中村尚人先生】ファンクショナルローラーピラティス[ダイジェスト版](ナイトLIVEセミナー/ZOOM)

オンライン開催

概要 ファンクショナルローラーピラティス(以下、FRP)はフォームローラーを用いて行うことで、不安定な環境を作ったり、適度な抵抗を与えたり、触覚からのフィードバックを与えたりと様々な利点を得ながらピラティスを行うことがで […]

Get Tickets 無料 – ¥4,000

【髙橋弦先生】疼痛科学にもとづいた腰痛治療の位置づけ 〜腰痛世界の歩き方~(LIVEセミナー/ZOOM)

オンライン開催

概要 参加特典:弊社書籍「腰痛の原因と治療」を1000円引き通常価格5,280円(税込) → 特別価格 4,280円(税込)チケットを購入者は「参加者はこちら」からクーポンコードを入手ください。 腰痛に対しては整形外科学 […]

Get Tickets 無料 – ¥4,000

【中山昇平先生】わかりやすい運動器エコー ~エコーで見れる脂肪組織編~(リピート配信)

オンライン開催

概要 筋線維は収縮-弛緩しますが,脂肪組織はどう動いているか?運動器エコーで脂肪体を見ることは,身体内部の情報をセラピストに提供し,運動療法の効果を押し上げます。 この効果を押し上げる手順は,この3つです。①正常例を知る […]

【赤羽根良和先生】赤羽根先生は頸部の可動域をこう改善する(ナイトLIVEセミナー/ZOOM)

オンライン開催

概要 頸椎•胸椎疾患において苦手と考えるセラピストは多いのではないでしょうか?臨床症状では、痛み・可動制限・痺れ・筋力低下など生じることから病態が不明確となり、何から学んでいけば良いかわからず苦手意識になっていることが多 […]

【鈴木俊明先生】体幹と骨盤の評価と運動療法 2022(リピート配信)

オンライン開催

概要 出版させていただいた「体幹・骨盤の評価と運動療法」の内容に関して紹介する。体幹筋の神経・筋機能を正常化させるためには、動作にともなう体幹筋の正しい働きを知ることが重要である。 健常者の体幹筋の作用は、座位、立位にお […]

Get Tickets ¥2,500 – ¥5,000

【出版記念セミナー】スポーツ外傷・障害に対する術後のリハビリテーション2023(勝木秀治先生・今屋健先生・園部俊晴先生)LIVEセミナー/ZOOM

オンライン開催

概要 ・勝木秀治先生 (9:00~10:00)腱板断裂を治療するとき、我々セラピストには何ができるでしょうか?本セミナーでは、腱板断裂術後のリハビリテーションを中心に、術後のリハビリの考え方やリハビリを行う上で必要な基本 […]

© UGOITA ALL RIGHTS RESERVED.produced by 運動と医学の出版社