
【勝木秀治先生】術後リハビリテーション改訂版を深掘りする!!腱板断裂術後の理学療法 (実技セミナー)

※参加者はログインしてください。
概要
肩関節の理学療法では、肩関節に生じている病態の把握が重要となります。そのためには、解剖学・機能解剖学や疾患の特性など様々なことを理解しておかなければなりません。これに加えて、術後の理学療法では、手術療法によって配慮しなければならない点などが異なります。以上のことを踏まえて本セミナーでは、腱板断裂術後のリハビリテーションを中心に座学と実技を交えて説明していきます。
<主な実技内容>
・腱板断裂術後のリハビリテーション
①腱板の触診と操作方法
②他動的な関節の誘導方法(ハンドリング)
③腱板術後リハビリの進め方など
講師

勝木秀治 先生
関東労災病院/理学療法士
1999年3月 九州リハビリテーション大学校卒業
1999年4月 関東労災病院リハビリテーション科(現中央リハビリテーション部)入職
2010年9月 主任理学療法士
2013年3月 日本理学療法士協会 専門理学療法士(運動器)取得
2017年4月~ 東海大学医学部基礎医学系生体構造機能学領域 客員研究員
2022年3月 博士(医学)取得
当日の案内
【昼食】
各自ご持参いただくか、外での食事をお願いいたします。
(セミナールームで昼食をとる場合は、ソーシャルディスタンスを保つよう、ご協力をお願いいたします。)
【服装】
動きやすい服装(更衣室もございますので、ご利用ください。)
【持ち物】
筆記用具・飲み物・昼食(必要に応じて)
【会場内の注意】
会場内はエアコンで室温管理はしておりますが、体感温度には個人差がございますので、温度調整の可能な服装でのご参加お願いいたします。なお、気になる方は弊社スタッフに遠慮なくお申し出ください。
※撮影・録音・ビデオ・写真の撮影や音声の録音は固くお断りしております。
※ゴミは各自お持ち帰りにご協力願います。
《新型コロナウイルスに対する対策について》
①会場に空気清浄機を設置し、適宜換気を行います。
②入り口にアルコール消毒液を設置いたします。
参加者様には手洗いやマスク着用など、ご協力をお願いいたします。
③当日会場にて検温をいたします。
④新型コロナウイルスの状況次第では、中止になる場合がございます。
会場
チケット情報
ゴールド会員 | 13,000円 |
シルバー会員 | 13,000円 |
ブロンズ会員 | 13,000円 |
一般 | 13,000円 |
ペア割 | 24,000円 |
◆募集人数:24名(先着順)
◆受講費:¥13,000-(税込)
ペア割:¥24,000-(税込)←2,000円お得!!
チケット販売期限:2023年6月29日(木)
キャンセル〆切日:2023年6月28日(水)
※キャンセル〆切後は受講費の返金はできません
申込数:1人1枚(譲渡不可) ペア割受講の場合2枚
キャンセルが出た場合は、申込みが自動で再開されます。
ペア割受講の場合、申込者が同行者へご連絡ください。
お申し込み
ペア割の場合は、チケットを2枚ご購入ください。