6月 9日, 2024年 @ 09:00 – 12:00
※ログインが必要です
なぜ肩関節後方タイトネスになるのか?
投球障害肩において、後方タイトネスは見逃せない所見であり、重要な機能不全の一つです。
肩後方タイトネスが生じると骨頭の異常運動が生じ、結果として局所へのストレスが増大します。肩後方タイトネスの要因には、肩後方に位置する筋タイトネスに加え、後方・後下方・下方関節包の肥厚、ベネット骨棘の出現などがあります。
では、なぜ後方タイトネスとなってしまうのでしょうか?
後方タイトネスが生じる原因には、Hyper Angulationや肩最大内旋での過剰な肩水平内転動作といった投球動作の不良に加え、肩甲骨周囲筋機能低下や股関節柔軟性の低下といった全身の機能不全が挙げられます。
本講演では、肩後方タイトネスの評価に加え、年代別・要因別のアプローチ方法を紹介するとともに、繰り返しの後方タイトネスの出現を緩和させるために必要な全身・投球動作への対処についてご解説してくれると思います。
概要
投球障害肩において、肩後方タイトネスは重要な機能不全の一つである。肩後方タイトネスが生じると骨頭の異常運動が生じ、結果として局所へのストレスが増大する。肩後方タイトネスの要因には肩後方に位置する筋タイトネスに加え、後方・後下方・下方関節包の肥厚、ベネット骨棘の出現などがある。また、関節包の硬さは相対的なものであり、前方関節包の弛緩とのバランスも考慮する必要がある。
後方タイトネスが生じる原因には,Hyper Angulationや肩最大内旋での過剰な肩水平内転動作といった投球動作の不良に加え,肩甲骨周囲筋機能低下や股関節柔軟性の低下といった全身の機能不全が挙げられる。後方タイトネスが繰り返し生じるゆえんである。
本講演では、肩後方タイトネスの評価に加え、年代別・要因別のアプローチ方法を紹介するとともに、繰り返しの後方タイトネスの出現を緩和させるために必要な全身・投球動作への対処について詳述する。
セミナー名 | 【坂田淳先生】肩関節後方タイトネスに対する理学療法の考え方〜こう評価してこう治療する〜(LIVEセミナー/ZOOM) |
講師 | 坂田淳先生 |
日時・配信期間 | 2024年6月9日(日)9:00-12:00 |
開催形式 | LIVEセミナー |
会場 | オンライン(ZOOM配信) |
定員 | 定員なし |
料金 | 一般:5,000円 ブロンズ会員:2,500円 シルバー会員:2,500円 ゴールド会員:無料(申込必要) |
申し込み〆切 | 2024月6月9日(日) ※セミナー開始時間まで |
キャンセル〆切 | 2024年6月5日(水) ※キャンセル〆切後は受講費の返金はできません |
配布資料 | あり |
復習動画 | ゴールド会員のみ視聴可能(申込不要) 復習動画視聴ページはこちら |
講師
坂田 淳 先生
トヨタ記念病院 トヨタアスリートサポートセンター/理学療法士
【略歴】
2007年 横浜市スポーツ医科学センター リハビリテーション科(〜2018年)
2019年 トヨタ記念病院 リハビリテーション科
2019年 早稲田大学大学院 人間科学研究科 博士後期課程 修了
【主な著書・研究業績】
肘関節理学療法マネジメント, メディカルビュー社
Physical risk factors for a medial elbow injury in junior baseball players: A prospective cohort study of 353 players, American Journal of Sports Medicine 2017
Efficacy of a Prevention Program for Medial Elbow Injuries in Youth Baseball Players, American Journal of Sports Medicine 2018
Throwing Injuries in Youth Baseball Players: Can a Prevention Program Help? A Randomized Controlled Trial, American Journal of Sports Medicine 2019
Return-to-play outcomes in high school baseball players after ulnar collateral ligament injuries: dynamic contributions of flexor digitorum superficialis function, Journal of Shoulder and Elbow Surgery 2020
Predictors of Failure of Return to Play in Youth Baseball Players After Capitellar Osteochondritis Dissecans: Focus on Elbow Valgus Laxity and Radiocapitellar Congruity, American Journal of Sports Medicine 2021
Risk factors of throwing elbow injuries during pitching Analyzed by simulation using human musculoskeletal model in youth baseball pitcher, Journal of Shoulder and Elbow Surgery 2021
チケット購入
■アカウントをすでにお持ちの方
アカウントをすでにお持ちの方やUGOITA PLUS会員の方はお申し込みの前にログインしてください
■アカウントをまだお持ちでない方
アカウントをまだお持ちでない方は下のボタンからお申し込みください。
PLUS会員の決済に失敗している場合は会員価格が適用されません。支払い方法はよくある質問をご参照ください。
当日のご案内・諸注意
- 視聴方法、資料閲覧方法は、前日までに「申し込み済みの方はこちらから参加できます」に掲載します。
- 資料はパスワード付きPDFです。ビデオ・写真の撮影や音声の録音はご遠慮ください。
- 「ビデオをON」でお願い致します。(複数人の受講防止のためです)
- セミナー中は参加確認のため、本名(苗字のみやローマ字も可)の表示をお願いいたします。
- 終了時間が多少前後する場合がございます。あらかじめご了承願います。
- 参加者の通信環境や機器等による原因で視聴できなかった場合につきましては責任を負いかねます。
【はじめてZoomをご利用される方へ】
・下記の動画でZOOMの使用方法を確認してください。
「使用方法の説明動画」
・下記の動画の方法でカメラとマイクのテストを事前に行ってください。
「テストミーティング」