イベントを読み込み中

8月 30日, 2024年 @ 09:00 9月 2日, 2024年 @ 23:59

※ログインが必要です

「初学者がまず脳画像を見るポイントは10個です。」

この言葉は、セミナー企画をした際に、
吉尾先生から頂いたお言葉です。

弊社では、運動器疾患を中心に学んでいる受講生の方がほとんどです。
そこで私は下記の依頼を吉尾先生にしました。

『脳画像を見る時の◯個のポイント!みたいセミナーを行うことはできますか?』

そんな無理難題な依頼に対して、
吉尾先生から頂いたのが冒頭の言葉です。

運動器疾患を中心に診ていても、
まず知っておくべき知識は10個とわかれば、
もし、脳血管疾患の方を担当する時も怖くなくなると思いませんか?

また初めて、脳卒中を学ぶという方も
10個であれば重い腰が上がるはずです。

そんな10個のポイントを学びたい方は是非参加してください。

概要

講演概要
まず、脳画像を見られるようになるために脳卒中の原点である脳のことを学びましょう。脳はシステムを作って機能していると言われています。その基本的なシステムを知るためには脳の解剖も知らなければいけません。卒前教育で学んだ偏った局所的な知識ではなく、明日からの臨床に役立つ脳の機能解剖を学びましょう。それが分かれば脳画像と臨床の現象がマッチングしてきます。それが分かれば評価、臨床推論に役立ちますし、合理的なアプローチにもつながります。まずは基本です。基本的な脳画像のみかた、セラピストに必要な脳の基本的知識とその障害による主な臨床現象を学ぶことで、臨床推論の入口へと導いてくれると思います。

セミナー内容
・セラピストに必要な脳画像のみかたと脳の機能解剖
・脳のシステム障害に伴う臨床現象基本編
・臨床推論に向けて

到達目標
・基本的な脳画像のみかたを理解する。
・脳画像を通して脳の解剖を理解する。
・脳の基本的なシステムを理解する。
・脳画像から考えられる基本的な臨床現象を知る。
・基本的な脳画像から臨床推論の糸口を見出すことができる。

参考資料
1.神経局在診断 -その解剖,生理,臨床 6版.Peter Duus,花北順哉 訳.文光堂     
2.臨床神経解剖学 原著第6版.MJT FitzGerald,他,井出千束・他訳.医歯薬出版
3.PTジャーナル Vol.49.No.1,2,4, 2015
4.リハに役立つ脳画像.酒向正春(監)、大村優慈.メジカルビュー社
5.症例で学ぶ脳卒中のリハ戦略.吉尾雅春(編).医学書院
6.神経システムがわかれば脳卒中リハ戦略が決ま.手塚純一,増田司.医学書院

タイトル【吉尾雅春先生】初学者のための脳画像の知識と臨床推論 ~これだけは知っておきたい10個のポイント~(リピート配信)
日時・配信期間2024年8月30日(金)9:00 – 9月2日(月)23:59
講演時間2時間35分
開催形式リピート配信(過去のLIVEセミナーを配信)
配信内容2024年2月4日開催LIVEセミナー
会場オンライン(Vimeo配信)
定員定員なし
料金一般:5,000円
ブロンズ会員:2,500円
申し込み〆切2024月9月1日(日)
※配信終了日前日
キャンセル〆切2024年8月28日(水)
※キャンセル〆切後は受講費の返金はできません
配布資料あり
ゴールド&シルバー会員申込不要 視聴ページはこちら

講師

吉尾雅春 先生

千里リハビリテーション病院 副院長/理学療法士

理学療法士,博士(医学)
1974年 九州リハビリテーション大学校理学療法学科を卒業後、中国労災病院勤務、
その後、兵庫・大阪の病院で理学療法士として勤務
1994年 札幌医科大学保健医療学部講師
1994年 大阪学院大学商学部卒業
2002年 博士(医学、札幌医科大学 No.2089)
2003年 札幌医科大学保健医療学部教授
2006年 千里リハビリテーション病院副院長

日本神経理学療法学会 監事
他、基礎、運動器、支援工学、地域理学療法学会
日本リハビリテーション医学会
日本義肢装具学会
理学療法ジャーナル編集顧問

著書
脳卒中理学療法の理論と技術 改訂第4版(メジカルビュー)
症例で学ぶ脳卒中のリハ戦略(医学書院)
神経理学療法学(医学書院)第2版
運動療法学総論第4版(医学書院)
運動療法学各論第4版(医学書院)  など

チケット購入

■アカウントをすでにお持ちの方

アカウントをすでにお持ちの方UGOITA PLUS会員の方はお申し込みの前にログインしてください


■アカウントをまだお持ちでない方

アカウントをまだお持ちでない方は下のボタンからお申し込みください。

PLUS会員の決済に失敗している場合は会員価格が適用されません。支払い方法はよくある質問をご参照ください。
ゴールド&シルバー会員は申込不要です。視聴ページはこちら

チケット

The numbers below include tickets for this event already in your cart. Clicking “Get Tickets” will allow you to edit any existing attendee information as well as change ticket quantities.
チケットは販売終了しました

当日のご案内・諸注意

  • 視聴方法、資料閲覧方法は、前日までに「申し込み済みの方はこちらから参加できます」に掲載します。
  • 資料はパスワード付きPDFです。
  • セミナー開催期間内であれば、自由に視聴できます。
  • ビデオ・写真の撮影や音声の録音はご遠慮ください。
  • 参加者の通信環境や機器等による原因で視聴できなかった場合につきましては責任を負いかねます。
  • 視聴できない場合は、ブラウザーのキャッシュをクリアしてください。また、他のブラウザー、端末でもお試しください。
  • 動画配信手段としてVimeo(外部サービス)を利用しております。
    動画視聴に必要な環境はこちら(Vimeoサイトに移動します)
© UGOITA ALL RIGHTS RESERVED.produced by 運動と医学の出版社