10月 12日 @ 18:00 – 19:30
※ログインが必要です
概要
足部障害を考える上で切り離せないのが、アーチの構造です。内側縦アーチ、外側縦アーチ、横アーチの3軸で構成されるアーチは、歩行時の推進力に影響するだけでなく、床面からの衝撃を適度に吸収することで、下肢の関節への応力集中を防止します。
アーチの構成は、各足根骨によって形成されます。そのため、各々の骨がどのように動くのかを理解することが必要です。筋や靭帯の緊張によって能動的に動く骨もあれば、隣接の骨から受動的に動く骨もあります。隣接した骨がお互いにバランスよく連動して動くことが求められますが、これらが破綻した時に、どの部分が補うのかで障害の程度が異なります。筋機能によって補うのであれば、筋由来の疼痛が出現する可能性があり、靭帯や関節にストレスが加われば、これらが疼痛の原因になりえます。
足部障害には、足底挿板によるアライメント補正が有効です。一方で、膝関節や股関節のマルアライメントにより、足部への重心移動が変化することによってもアーチ構造に影響します。どちらが効果として有効であるかは、それぞれが相互作用として影響するため、一概に述べることはできません。現に、足底挿板によって膝、股関節のアライメントも補正され、これら周囲の筋力が改善することも珍しくありません。股関節や膝関節の筋力低下が足部障害に影響しているからといって、各々に単発的なトレーニングを安易に行うべきではないと考えます。臨床的には、よいアライメントの中で、いかに筋の発揮能力を高める複合的なトレーニングを行えるかが重要です。理学療法士の役割は、それに影響するであろう足部の疼痛や拘縮改善を適切に行うことです。
本講義では、足部機能の理解と、徒手的治療、足底挿板療法を中心に提示致します。
【セミナー内容】
・足部の機能解剖
・足部アーチの構造と機能
・足部障害の基本的評価
・各足部疾患の病態と治療
セミナー名 | 【中宿伸哉先生】足部障害における理学療法の実際(ナイトLIVEセミナー/ZOOM) |
講師 | 中宿伸哉先生 |
日時・配信期間 | 2024年10月12日 (土) 18:00 – 19:30 |
開催形式 | LIVEセミナー |
会場 | オンライン(ZOOM配信) |
定員 | 定員なし |
料金 | 一般:4,000円 ブロンズ会員:2,000円 シルバー会員:2,000円 ゴールド会員:無料(申込必要) |
申し込み〆切 | 2024月10月12日(土) ※セミナー開始時間まで |
キャンセル〆切 | 2024年10月9日(水) ※キャンセル〆切後は受講費の返金はできません |
配布資料 | あり |
復習動画 | ゴールド会員のみ視聴可能(申込不要) 復習動画視聴ページはこちら |
講師
中宿伸哉 先生
医療法人慈和会吉田整形外科病院リハビリテーション科 科長/理学療法士
学歴 2000年 3月 平成医療専門学院 理学療法学科 卒
2017年 3月 中京大学大学院体育学研究科修士課程 修了 (体育学修士)
職歴 2000年 4月 医療法人 慈和会 吉田整形外科病院 リハビリテーション科 入職
※現リハビリテーション科 科長
所属 整形外科リハビリテーション学会 理事 認定指導員AAA
日本足の外科学会 準会員
日本靴医学会 準会員
日本肩関節学会 準会員
日本股関節学会 準会員
表彰 平成29年 消防庁長官表彰(消防防災科学技術賞)
「消防団員の操法訓練中における傷害発生の実態について」
著書 「いつできる?何ができる?整形外科疾患のトレーニングメソッド」
羊土社(編集、共著)
「関節機能解剖学に基づく整形外科運動療法ナビゲーション 上肢・体幹、下肢」
メジカルビュー(共著)
「極める変形性膝関節症の理学療法」文光堂(共著)
雑誌 「スポーツ障害に対する運動療法 −下腿−」臨床スポーツ医学 文光堂
「スポーツ外傷・障害の画像評価 −下肢 スポーツ障害における
エコー画像の評価と理学療法」臨床スポーツ医学 文光堂
「スポーツ障害理学療法ガイド 考え方と疾患別アプローチ −アキレス腱付着部障害
及び足底腱膜炎に対するインソール」臨床スポーツ医学 文光堂
「肘関節の障害に対する運動療法の実際」メディカルプレス 理学療法
チケット購入
■アカウントをすでにお持ちの方
アカウントをすでにお持ちの方やUGOITA PLUS会員の方はお申し込みの前にログインしてください
■アカウントをまだお持ちでない方
アカウントをまだお持ちでない方は下のボタンからお申し込みください。
PLUS会員の決済に失敗している場合は会員価格が適用されません。支払い方法はよくある質問をご参照ください。
当日のご案内・諸注意
- 視聴方法、資料閲覧方法は、前日までに「申し込み済みの方はこちらから参加できます」に掲載します。
- 資料はパスワード付きPDFです。ビデオ・写真の撮影や音声の録音はご遠慮ください。
- 「ビデオをON」でお願い致します。(複数人の受講防止のためです)
- セミナー中は参加確認のため、本名(苗字のみやローマ字も可)の表示をお願いいたします。
- 終了時間が多少前後する場合がございます。あらかじめご了承願います。
- 参加者の通信環境や機器等による原因で視聴できなかった場合につきましては責任を負いかねます。
【はじめてZoomをご利用される方へ】
・下記の動画でZOOMの使用方法を確認してください。
「使用方法の説明動画」
・下記の動画の方法でカメラとマイクのテストを事前に行ってください。
「テストミーティング」