2月 2日 @ 09:00 – 12:00
※ログインが必要です
概要
椎体骨折(脊椎圧迫骨折)は最も頻度の高い骨粗鬆症性骨折であり、我が国では70歳代の25%、80歳以上の半数近い人数が椎体骨折を有するとされています。
過去、椎体骨折の対応は他の骨折同様、安静臥床が一般的でしたが、近年では早期離床、早期活動がセオリーとなり、急性期からのリハビリテーションの重要性が叫ばれています。また、脊椎圧迫骨折は連鎖性に骨折を起こすことが知られており、骨折治癒後の身体機能向上が欠かせません。
本セミナーでは、そんな椎体骨折の基礎的な知識を学ぶとともに、急性期から骨癒合後の症候、手術に対してまで、脊椎圧迫骨折に対する介入を総合的に解説します。
セミナーの狙い
・椎体骨折への介入に必要な知識を理解する
・椎体骨折を有する対象者への介入を学ぶ
・椎体骨折に関連する高齢者の身体機能について理解し、介入できるようになる
セミナー名 | 【河重俊一郎先生】脊椎圧迫骨折に対する治療戦略~基礎知識から介入の実際まで~(LIVEセミナー/ZOOM) |
講師 | 河重俊一郎先生 |
日時・配信期間 | 2025年2月2日 (日) 9:00 – 12:00 |
開催形式 | LIVEセミナー |
会場 | オンライン(ZOOM配信) |
定員 | 定員なし |
料金 | 一般:5,000円 ブロンズ会員:2,500円 シルバー会員:2,500円 ゴールド会員:無料(申込必要) |
申し込み〆切 | 2025月2月2日(日) ※セミナー開始時間まで |
キャンセル〆切 | 2025年1月29日(水) ※キャンセル〆切後は受講費の返金はできません |
配布資料 | あり |
復習動画 | ゴールド会員のみ視聴可能(申込不要) 復習動画視聴ページはこちら |
講師
河重俊一郎 先生
医療法人全医会(あいちせぼね病院、あいちスポーツ・人工関節クリニック、東京腰痛クリニック)リハビリテーション部 リハビリセンター長)/理学療法士
2007年理学療法士免許取得、医療法人全医会 伊藤整形・内科クリニック(現:あいちスポーツ・人工関節クリニック)に入職。
外来や脊椎術後患者様のリハビリテーションに従事する傍ら、所属法人の拡大に併せて、2017年より「あいちせぼね病院」「あいちスポーツ・人工関節クリニック」「東京腰痛クリニック」三施設のリハビリテーション部門統括を務める。
所属での勤務と並行し、個人の活動としてパーソナルトレーニングジムでのトレーナーや、プロアマ問わずスポーツ選手・スポーツチームのパーソナルケア等を行っている。
【書籍】
2024.6 脊椎保存療法のリハビリテーション(羊土社)
チケット購入
■アカウントをすでにお持ちの方
アカウントをすでにお持ちの方やUGOITA PLUS会員の方はお申し込みの前にログインしてください
■アカウントをまだお持ちでない方
アカウントをまだお持ちでない方は下のボタンからお申し込みください。
PLUS会員の決済に失敗している場合は会員価格が適用されません。支払い方法はよくある質問をご参照ください。
当日のご案内・諸注意
- 視聴方法、資料閲覧方法は、前日までに「申し込み済みの方はこちらから参加できます」に掲載します。
- 資料はパスワード付きPDFです。ビデオ・写真の撮影や音声の録音はご遠慮ください。
- 「ビデオをON」でお願い致します。(複数人の受講防止のためです)
- セミナー中は参加確認のため、本名(苗字のみやローマ字も可)の表示をお願いいたします。
- 終了時間が多少前後する場合がございます。あらかじめご了承願います。
- 参加者の通信環境や機器等による原因で視聴できなかった場合につきましては責任を負いかねます。
【はじめてZoomをご利用される方へ】
・下記の動画でZOOMの使用方法を確認してください。
「使用方法の説明動画」
・下記の動画の方法でカメラとマイクのテストを事前に行ってください。
「テストミーティング」