LIVEセミナー

最新知見を学べる生放送。講師に質問もできる!

>スケジュールを確認する

リピート配信

過去に開催されたLIVEセミナーの再放送

実技セミナー

会場参加型のハンズオンセミナー

特別セミナー

書籍連動イベントなど不定期に開催されます。

Schedule

セミナースケジュール

【永井聡先生】永井先生がFAIに迫る!!〜セラピストが改善できる痛みについて(リピート配信)

オンライン開催

※参加者はログインしてください。 概要 F A Iとは何か?病態からその痛みまで徹底解説!臨床に即した評価と運動療法で鼠径部痛を紐解く! 【FAIの痛みに迫る!臨床に多い鼠径部痛に対して結果を出すには】FAI(femor […]

【村木孝行先生】肩腱板断裂の可動域制限と痛みを村木孝行先生はこう評価しこう治療する 〜肩甲帯と上腕骨頭の動きに着目して〜(リピート配信)

オンライン開催

※参加者はログインしてください。 概要 <講演概要>肩関節は自由度や可動性が高いため、異常運動がわかりやすい一方で、様々なパターンを呈します。 この異常運動が症状の原因なのか、代償として起こる結果なのかが曖昧のまま治療を […]

【財前知典先生】イチから始める歩行分析 〜財前知典が考える歩行の診方と変化の出し方(LIVEセミナー/ZOOM)

オンライン開催

※参加者はログインしてください。 概要 歩行分析で大切な事は正常歩行との比較に終わらないことです。もちろん正常歩行を知っておく事は大切ですが、正常歩行に近づけるような運動療法では思うように結果が出ない事も事実です。例えば […]

☆緊急募集☆【財前知典先生】歩行分析のプロが考える歩行を追求するための靴の選び方(特別プライベート実技セミナー)/当日LIVEセミナー会場視聴付き

運動と医学の出版社 あざみ野1-7-1 ゴールドワンあざみ野2階B 横浜市青葉区 神奈川県 日本

※参加者はログインしてください。 概要 11月『ゴールドセレクト』の講師は、(株)PTNEXT  財前知典先生です。 患者さんから・・・「私に合った靴はどんな靴ですか?」「この靴を履いてから膝が痛くなっている気がします。 […]

【工藤慎太郎先生】末梢神経の「なぜ?」がわかる機能解剖学(リピート配信)

オンライン開催

※参加者はログインしてください。 概要 臨床における末梢神経の「なぜ?」を徹底解説!工藤先生による臨床×エビデンスの融合!神経はこう診てこう改善する! 【神経に対する理学療法とは?末梢神経と疎性結合組織の関係に迫る!】末 […]

【園部俊晴先生】園部俊晴の臨床:力学的推論【実技編】〜究極の力学を実技で学ぶ3日間集中講座〜(UGOITA PLUS会員10名限定)

運動と医学の出版社 あざみ野1-7-1 ゴールドワンあざみ野2階B 横浜市青葉区 神奈川県 日本

※参加者はログインしてください。 概要 この3日間で、「倒立振り子理論を応用した動作分析」を少人数で実技中心に徹底的に学びます。そして臨床現場で実践できる「簡易インソール」作製までの工程ができるようにしていきます。 1. […]

Sold Out ¥115,000

【書籍連動型セミナー】スポーツ外傷・障害に対する術後のリハビリテーション2023(勝木秀治先生・今屋健先生・園部俊晴先生)(リピート配信)

オンライン開催

※参加者はログインしてください。 概要 【勝木秀治先生】肩関節 腱板断裂を治療するとき、我々セラピストには何ができるでしょうか?本セミナーでは、腱板断裂術後のリハビリテーションを中心に、術後のリハビリの考え方や […]

【赤羽根良和先生】赤羽根先生はFasciaが由来する痛みと痺れをこう改善する-上肢編-(LIVEセミナー/ZOOM)

オンライン開催

※参加者はログインしてください。 概要 <セミナー内容>近年、運動器の治療においてFascia(筋膜)と神経の重要性がますます高まっています。本セミナーでは、その関係性に焦点を当てながら、私の考えるFasciaと神経の評 […]

【赤羽根良和先生】赤羽根先生はFasciaが由来する痛みと痺れを こう改善する-上肢編-(会員先行実技セミナー)

運動と医学の出版社 あざみ野1-7-1 ゴールドワンあざみ野2階B 横浜市青葉区 神奈川県 日本

※参加者はログインしてください。 概要 近年、運動器の治療においてFascia(筋膜)と神経の重要性がますます高まっています。本セミナーでは、その関係性に焦点を当てながら、私の考えるFasciaと神経の評価とアプローチに […]

Get Tickets ¥15,000 1 ticket left

【髙橋弦先生】疼痛科学にもとづいた腰痛治療の位置づけ 〜腰痛世界の歩き方~(リピート配信)

オンライン開催

※参加者はログインしてください。 概要 腰痛に対しては整形外科学・理学療法学など西洋医学の領域だけでなくさまざまな民間療法も参入し、ひとつの”腰痛診療の世界”を形作っている。腰痛は有訴率が最も高い疾患であり患者数も膨大で […]

【豊田和典先生】整形外科疾患と跛行~症例を通して下肢関節機能障害の歩行への影響と運動療法を考える~(LIVEセミナー/ZOOM)

オンライン開催

※参加者はログインしてください。 概要 変形性疾患や外傷後に跛行を生じる例は多く、その原因は身体構造上の問題、疼痛の問題、神経の問題、筋の問題、血行の問題など様々である。跛行は歩行エネルギーの非効率化や二次性疼痛発生、隣 […]

【齊藤正佳先生】坐骨神経痛を1単位でどこから評価し治療したら良いのか(実技セミナー)

運動と医学の出版社 あざみ野1-7-1 ゴールドワンあざみ野2階B 横浜市青葉区 神奈川県 日本

※参加者はログインしてください。 概要 坐骨神経領域の痛みに対して、効果的な運動療法を実施するためには、坐骨神経の根本部分である神経根由来、梨状筋下孔より遠位の坐骨神経を中心とした末梢神経由来、または、椎間関節などの関節 […]

Sold Out ¥13,000

【赤羽根良和先生】赤羽根先生は頚部の可動域をこう改善する(リピート配信)

オンライン開催

※参加者はログインしてください。 概要 頚椎•胸椎疾患において苦手と考えるセラピストは多いのではないでしょうか?臨床症状では、痛み・可動制限・痺れ・筋力低下など生じることから病態が不明確となり、何から学んでいけば良いかわ […]

【中村尚人先生】比較解剖学の視点、アフォーダンス理論について(LIVEセミナー/ZOOM)

オンライン開催

※参加者はログインしてください。 概要 私たちの体は長い進化の中で形作られました。医学教育の中で、解剖学を通して体の特徴を学びますが、なぜ今の形状になっているのかの意義について学ぶ機会はありません。比較解剖学は、ヒトとそ […]

【宮田徹先生】膝関節周囲の疼痛をエコーを使って捉える! 〜1単位で活かせるエコーを使った理学療法(リピート配信)

※ログインが必要です 概要 【講演概要】従来の触診や疼痛評価では分からなかった細かな末梢神経をエコーで描出し触診できるようになり、疼痛の解釈が変わってきました。膝関節は中間関節や荷重関節という特徴から組織損傷に伴う侵害受 […]

【土屋元明先生】デイサービス・訪問リハビリの若手セラピストに伝えたい現場で活かす臨床思考と介入のクリニカルヒント(会員無料LIVEイベント/ZOOM)

※ログインが必要です 概要 今回、園部俊晴先生の弟子である元明先輩に講師をお願いし、「訪問・デイサービス」をテーマにしたセミナーを開催いたします。元明先輩は現役でデイサービス、訪問リハで働いているセラピストの1人です。 […]

【松田現先生】セラピストに役立つ体幹機能の再構築の実際(リピート配信)

※ログインが必要です 概要 人体は体幹を中心にして、四肢と頭頸部が付いた構造をしています。このことはつまり、人間のあらゆる活動に体幹が関わる事を意味しています。動作において体幹が無関係であることは有り得ない、ただどの場面 […]

【沖田実先生】セラピストに伝えたい!関節可動域制限の病態について~動物実験による関節の病態から~(LIVEセミナー/ZOOM)

※ログインが必要です 概要 関節可動域制限は今なおセラピストが治療に苦慮している機能不全の一つで,超高齢社会を迎えた今日では介護負担の増大など,新たな問題を生み出しています.つまり,効果的な介入戦略を展開する上でも病態や […]

【古泉貴章先生】古泉貴章先生は頸部・肩関節の不定愁訴と頭痛をこう改善させる〜顎関節の影響から紐解く〜(リピート配信)

※ログインが必要です 概要 臨床場面において頸部、肩・肩甲帯、上肢の疼痛や痺れ症状、また頭痛、めまい症状など、不定愁訴を訴えをもつ症例を経験した方は多いと思います。皆様も理学療法評価や整形外科的検査を行なっても、仮説・検 […]

【赤羽根良和先生】赤羽根先生はFasciaが由来する痛みと痺れをこう改善する-下肢編-(LIVEセミナー/ZOOM)

オンライン開催

※参加者はログインしてください。 概要 <セミナー内容>近年、運動器の治療においてFascia(筋膜)と神経の重要性がますます高まっています。本セミナーでは、その関係性に焦点を当てながら、私の考えるFasciaと神経の評 […]

【赤羽根良和先生】赤羽根先生はFasciaが由来する痛みと痺れを こう改善する-下肢編-(会員先行実技セミナー)

運動と医学の出版社 あざみ野1-7-1 ゴールドワンあざみ野2階B 横浜市青葉区 神奈川県 日本

※参加者はログインしてください。 概要 近年、運動器の治療においてFascia(筋膜)と神経の重要性がますます高まっています。本セミナーでは、その関係性に焦点を当てながら、私の考えるFasciaと神経の評価とアプローチに […]

Sold Out ¥15,000

【今屋健先生】スポーツ膝のつくり方~膝の評価とトレーニング方法~(実技セミナー)

※ログインが必要です 概要 【術後の患者・選手の求める膝のつくり方を解説・実演!】 前十字靭帯損傷後や半月板損傷後など膝スポーツ障害・外傷後の術後では、スポーツ復帰を目標にリハビリテーションが行われます。すなわち、一旦失 […]

Get Tickets ¥13,000 8 tickets left
月額3,300円からのUGOITA PLUS(ウゴイタ プラス)を利用すると"セミナー料金の割引(半額or無料)"、"『園部俊晴の臨床コース』などのオリジナルコンテンツ”などの様々な臨床コンテンツをお得に利用することができます。

Expert

超一流の講師陣

Message

代表・園部からメッセージ

「動き」や「痛み」を改善するための知識と技術を広く伝えたい
UGOITAセミナーの特徴は“真に臨床に即した医療のトップランナー”だけにセミナー講師を依頼しているところです。今後もUOGOITAセミナーを通じて、臨床に役立つ内容を企画し、本物の臨床家の知識や技術を参加者にお伝えします。

私達は「動き」や「痛み」を改善するための知識と技術を広く伝える活動を通じて社会に貢献する為、業界が注目する全国の臨床家を10年以上に渡って調査して参りました。

この調査をもとに、臨床の第一線で活躍されている臨床家と臨床に役立つ研究をしている医療人の知識・技術を広く伝える活動を行っていきます。

こうした活動は必ず医療の発展に寄与し、運動の障害や、痛みで悩んでいる患者様の症状を改善できる医療人の育成につながっていくと考えています。
運動と医学の出版社 代表取締役
コンディション・ラボ 所長
UGOITAセミナー監修者

Services

その他のサービス

logo_plus_bk
本気で変わりたい治療家の為のサブスク
“本気で変わりたい治療家の為のサブスク”をコンセプトとした治療家(理学療法士や柔道整復師など)向けの為のサブスクリプションサービスです。入会することで、セミナー割引や『園部俊晴の臨床コース』を初めとした多種多様な特典を利用することができます。
logo_rikigaku001
“圧倒的な結果”に繋がる歩行分析力を身につける
多くのプロスポーツ選手や著名人から信頼されている理学療法士、園部俊晴が30年の臨床で培った究極の力学に特化したシリーズです。このシリーズでは『ベーシック編』『アドバンス編』『実技編』の3つで構成されており、段階を踏んで学び続けることで、観察で終わらない、圧倒的な結果に繋げる歩行分析力を手に入れることが出来ます。
logo_movie_bk
いつでもどこでも最高の臨床を学べる動画レンタルサービス
“本気で変わりたい治療家の為のサブスク”をコンセプトとした治療家(理学療法士や柔道整復師など)向けの為のサブスクリプションサービスです。入会することで、セミナー割引や『園部俊晴の臨床コース』を初めとした多種多様な特典を利用することができます。
logo_book
徹底的に臨床に即した内容にこだわった書籍を出版
基礎知識や研究ベースで終わる内容ではなく、読んだ後に目の前の症例が改善するような、真に臨床に活きる内容に徹底的に拘った書籍を出版しています。著者も臨床で結果を出している臨床家に依頼し、編集も全て臨床家が行っているため、より臨床に活かしやすい内容になっています。