2009年の設立と、出版社としては圧倒的に後発だった運動と医学の出版社はお陰様で全国のセラピストの皆さまに支持されるまで成長していきました。
今回はそんな皆様への感謝の印として、初のファンイベントを開催することになりました。

その名は『UGOITA FES』

このイベントは一流の臨床家のリアルな臨床体験コーナーや、書籍制作の裏側など様々な体験ブースを用意しています。 楽しみながらも、交流を深め、そして臨床の勉強もできる、他では味わえない刺激的なイベントになること間違いなし! 是非、この前例のない一大イベントに参加して、最高の1日を過ごしてみてください!

EVENT OVERVIEW

イベント概要
日時 2023年11月3日(金・祝)13:00-18:00
会場 運動と医学の出版社
(神奈川県横浜市青葉区あざみ野1-7-1ゴールドワンあざみ野2階B)
参加人数 21名
出演 松田 現先生(国際PNF協会認定アドバンスインストラクター)
園部 俊晴(コンディション・ラボ)
参加料金 無料
申し込み方法 9月15日〜21日:先行申込スタート(抽選/UGOITA PLUS会員対象)
9月22日〜:一般申込みスタート(先着)
→先行申込で定員を超えたため一般申込は実施いたしません。
主催 運動と医学の出版社
協賛 トランクソリューション株式会社
南波製作所

MOVIE

まずはこちらの動画をご覧ください

EVENT TOPIX

イベントの内容は?

園部俊晴の臨床体験会

参加者から3名を患者役として選抜し、実際に園部先生が治療院で行っている臨床を本気で行います。評価→治療→インソール作成までの、リアルな園部俊晴の臨床をフルセットで体験することができます。

松田現先生の臨床体験会

国内で数名しかいない、国際PNFインストラクターで、園部先生をして『日本屈指の実力者』と認める松田現先生の臨床体験ができます。新著『臨床に役立つPNF』からの質問や実技指導も受けることができます。

書籍撮影体験会・展示会

運動と医学の出版社の書籍撮影で実際に使っている撮影スタジオで撮影体験会を行います。撮影した写真は後日、参加者の皆様に配布します。また、新著『臨床に役立つPNF』の制作展示なども行います。書籍の制作背景を体験することができる貴重な機会です。

トークセッション

松田先生と園部先生によるトークセッション
を開催します。新著『臨床に役立つPNF』の書籍制作裏話や一流臨床家同士の臨床話を聞くことができます。

臨床Q&Aコーナー

参加者から事前に募集した臨床に関する質問を松田先生と園部先生が答えてくれます。

交流会

イベントの後半では参加者同士やゲストとの交流時間があります。同じ志と熱意をもつ臨床家同士の交流は代えがたい体験となるはずです。

GUEST

出演者

松田 現

Gen Matsuda

国際PNF協会認定アドバンスインストラクター
GEN ACADEMY/PNF研究所
理学療法士

専門学校卒業後、理学療法士として都内の一般病院に勤務、急性期〜慢性期までの様々な疾患への経験を積む。その後フリーランスとなり国内、海外(ドイツ)でPNFを学ぶ。
2006年より自費診療施設であるPNF研究所にて勤務、中枢神経疾患、整形外科疾患への施術とともにプロスポーツ選手へのコンディショニングやトレーナー活動も行う。 2010年より日本で2人目の国際PNF協会認定インストラクターとして教授活動を行う。ドイツ、オーストリア、ブラジル、オランダ、ハンガリーなど世界各国で毎年1回行われるIPNFA®︎Meetingにほぼ毎年参加し、世界の最新情報を取り入れて常にブラッシュアップしている。
現在、日本国内各所での研修会や韓国、ヨーロッパでの講習活動など活動のフィールドを広げている。

【主な著書】
「臨床に役立つPNF」運動と医学の出版社2023.

園部 俊晴

Toshiharu Sonobe

運動と医学の出版社 代表取締役社長
コンディション・ラボ 所長
理学療法士

足・膝・股関節など、整形外科領域の下肢障害の治療を専門としている。故・入谷誠の一番弟子。一般からスポーツ選手まで幅広く支持され、多くの一流アスリートや著名人などの治療も多く手掛ける。身体の運動連鎖や歩行に関する研究および文献多数。著書多数。新聞、雑誌、テレビなどのメディアにも多く取り上げられる。また、運動連鎖を応用した治療概念は、専門家からの評価も高く全国各地で講演活動を行う。

【主な著書】
「園部俊晴の臨床-膝関節-」運動と医学の出版社2021.
「入谷誠の理学療法」運動と医学の出版社2020.
「スポーツ外傷・障害の術後のリハビリテーション改訂版」運動と医学の出版社2013.
「膝関節の理学療法 仮説検証作業の実際 DVD」運動と医学の出版社2018.
「腰痛の原因と治療」運動と医学の出版社2019.など多数

TIME TABLE

タイムテーブル

What's PNF?

『臨床に役立つPNF』って?
セラピストに世界的に広まった手技としては、最も歴史の長い手技の1つ、PNF。現在では、トレーナーや理学療法士、整形外科医などによって世界中で広く用いられている。その適応範囲も広く、筋の機能向上、スポーツパフォーマンスの向上、麻痺性疾患の動作の改善、運動器疾患の動作の改善などに効果があり、様々な分野で活用されている。この書籍では日本に数名しかいない国際PNF協会アドバンスインストラクターが10日間のコースで教えている内容を余すことなく解説している。圧倒的な量の解説写真と,各種実技の動画を視聴できるQRコードが多数用意されているため、多彩な手技やエッセンスが分かりやすくなっている。

Supporting Company

協賛企業

PROCESS

参加申し込みの流れ
  • 9/15(金)〜9/21(木)先行受付(抽選)期間
    UGOITA PLUS会員を対象に先行申込を受け付けます。
    ※申し込みが定員を超えた場合、抽選を行います。
    ※UGOITA PLUSの詳細はこちら
  • 9/22(金)〜一般申込スタート(先着)
    ※先行申込で定員に達した為一般申込は実施いたしません。
    (2023/09/22現在)

PROCESS

先行申し込みで定員に達したため募集は終了しました。

  • ※一般申し込みは9月22日から開始します。先行受付の時点で定員を超えた場合は実施しません。
  • ※You Tube収録について:当日は弊社撮影スタッフによる、ビデオ撮影があります。弊社公式You TubeやSNSでのイベントの模様を後日配信する予定です。参加される方は予めその旨ご了承ください。