イベントを読み込み中

9月 22日, 2024年 @ 10:00 16:00

※ログインが必要です

概要

脳卒中対象者の上肢・手の状態は個別性が高いと言えます。そのなかでも肩の痛みや手の浮腫等は、対象者の切なる悩みであり、解決しなくてはならない問題です。

今回、脳卒中対象者の上肢機能アプローチについて、基本的な介入からADLまで、応用として肩の痛みや手の機能までを体験します。特に肩の痛みの機序や種類、手の浮腫等を整理し、そのうえでそれを解決するための具体的介入を患者動画や実技提示等で説明いたします。

できるだけ時間をかけて実技練習していただきたいと思います。宜しくお願いいたします。

前日のLIVEセミナーのご受講をお勧めします。

セミナー名【山本伸一先生】脳卒中患者への上肢機能アプローチ
〜基本手技からADL・肩の痛みまでを網羅する実技体験で明日からの臨床に活かす〜(実技セミナー)
脳卒中患者の上肢・体幹機能へのアプローチ〜臨床に多い上肢の痛みと動きを体幹との関連から考える〜(実技セミナー)
開催日時2024年9月22日 (日) 10:00 – 16:00
開催形式会場
開催場所運動と医学の出版社(神奈川県横浜市)
定員24名
受講費13,000円
申し込み〆切2024年9月22日(日)
※セミナー開始直前まで
キャンセル〆切2024年9月18日(水)

講師

山本伸一 先生

山梨リハビリテーション病院 名誉副院長/作業療法士

昭和62年:愛媛十全医療学院 作業療法学科卒業
医療法人財団加納岩 山梨温泉病院就職(現山梨リハビリテーション病院)

2023年7月現在
・山梨リハビリテーション病院 名誉副院長
・学校法人 健康科学大学 評議員
・日本作業療法士協会 会長
・日本リハビリテーション病院施設協会 理事 
・日本福祉用具供給協会 理事
・訪問リハビリテーション振興財団 評議員
・活動分析研究会(SIG) 会長
 http://www.katsubun.com/
・CVA時期別OT研究会 会長
 http://www.cva-ot.com/
・作業療法ジャーナル編集委員

当日案内

【昼食】
各自お持ちいただくか、外での食事をお願いいたします。
(セミナールームで昼食をとる場合は、ソーシャルディスタンスを保つよう、ご協力をお願いいたします。)

【服装】
肩を触診しやすい薄手のものを着用(更衣室もございますので、ご利用ください。)

【持ち物】
筆記用具・飲み物・昼食(必要に応じて)

【会場内の注意】
会場内はエアコンで室温管理はしておりますが、体感温度には個人差がございますので、温度調整の可能な服装でのご参加お願いいたします。なお、気になる方は弊社スタッフに遠慮なくお申し出ください。

※撮影・録音・ビデオ・写真の撮影や音声の録音は固くお断りしております。
※ゴミは各自お持ち帰りにご協力願います。

チケット購入

■アカウントをすでにお持ちの方

アカウントをすでにお持ちの方UGOITA PLUS会員の方はお申し込みの前にログインしてください

PLUS会員の決済に失敗している場合は会員価格が適用されません。支払い方法はよくある質問をご参照ください。