イベントを読み込み中

セミナー開催

[ UGOITA PLUS会員専用 ]

3月 9日 @ 10:00 16:00

※ログインが必要です

誰しも一度は”壁”にぶつかる

日々、切磋琢磨を続けていき、
患者の『痛み』と『動き』を変えられる実感が増えることで喜びを感じ、
さらに研鑽を重ねようと邁進していく日々。

だが、順調に成長しているように感じる一方で、
どれだけ努力しても力になれないと感じる瞬間が訪れることもあるだろう。

これこそ、だれしも一度は直面する“壁”だ。

どんなに悩んでも、どんなにもがいても、
結果につながらないこの体験は、
まるで底なし沼にハマったような、
出口の見えない不安に陥ってしまう危険性をはらんでいる。

壁を超えるには未体験の”衝撃”が必要だ

しかし、現在一流の言われている治療家は、
例外なく壁にぶつかった経験を持ち、その度に”壁”を乗り越えてきた。

運動と医学の出版社がプロデュースするUGOITAの代表 園部俊晴も、
30代半ばに大きな壁にぶつかった一人だ。
その壁を超えられたのは林典雄先生に出会った衝撃がきっかけだった。
彼に限らず、ほとんどの一流臨床家は何かしらの”衝撃”を体験している。
ある臨床家にとって、それは”師との出会い”であり、
ある臨床家にとって、それは”新たな理論・技術との出会い”であった。

しかし、人生を大きく変えるきっかけとなるような衝撃を受けるには、
自らそれに触れる機会を作らなければならない。

今回で3回目の開催となる『UGOITA FES』は、
全ての臨床家の壁を超えさせるような、
衝撃を体感させるためのイベントだ。

一流臨床家の技術を間近で体感し、
その卓越した技術と熱を肌で感じ取れば、
あなたの臨床観は一変するだろう。

今回も2名の一流臨床家が衝撃の臨床力を実演!

■園部俊晴の臨床 体験会
テーマ『慢性痛治療の限界突破!園部俊晴の臨床”徒手療法”実演』


■赤羽根良和の臨床 体験会
テーマ『局所治療から限界突破!!肩関節拘縮をフローチャート』

※その他、イベントの詳細は順次公開していきます。

イベント概要

開催日時2025年3月9日(日)10:00-16:00
会場損保会館
・JR 御茶ノ水駅 聖橋口 徒歩5分
・メトロ千代田線 新御茶ノ水駅B2出口 徒歩3分
・メトロ丸の内線 淡路町駅A5出口 徒歩3分
・都営新宿線 小川町駅A5出口 徒歩3分
・JR 秋葉原駅 電気街口 徒歩5分
・メトロ銀座線 神田駅 6番出口 徒歩8分
・JR 神田駅 北口 徒歩10分

住所:東京都千代田区神田淡路町2丁目9−9
👉Googleマップはこちら
参加条件・医療技術系専門職(理学療法士・柔道整復士など)
・医師
・トレーナー
・ボディワーカー(ヨガ・ピラティスなど)
・上記職種に関わる学校に通っている学生
※UGOITA PLUS会員では無い方もご参加できます。
参加人数200名
出演赤羽根 良和先生(さとう整形外科)
園部 俊晴先生(コンディション・ラボ)
参加料金一般:8,000円
UGOITA PLUS会員:8,000円
申し込み方法先着順 12月23日(月)12時販売開始
申し込み〆切2025月3月9日(日)
※セミナー開始時間まで
キャンセル〆切2025年3月5日(水)
※キャンセル〆切後は受講費の返金はできません

講師

赤羽根良和 先生

さとう整形外科/理学療法士

1999年:平成医療専門学院卒業
1999年:吉田整形外科病院
2009年〜:さとう整形外科

理学情報ジャーナルへの執筆や理学療法、理学療法学に関して多数の論文を発表。

<弊社発行書籍>
「肩関節拘縮の評価と運動療法 改訂版」2023年5月
「腰椎の機能障害と運動療法ガイドブック」2017年5月
「機能解剖学的にみた膝関節疾患に対する理学療法」2018年3月
「肩関節拘縮の評価と運動療法 臨床編」2019年3月
「五十肩の評価と運動療法」2019年9月

<他社発行書籍>
「脊椎圧迫骨折の病態理解と運動療法」2017年9月

園部俊晴 先生

コンディション・ラボ 所長/理学療法士

足・膝・股関節など、整形外科領域の下肢障害の治療を専門としている。
故、入谷誠の一番弟子。一般からスポーツ選手まで幅広く支持され、多くの一流アスリートや著名人などの治療も多く手掛ける。身体の運動連鎖や歩行に関する研究および文献多数。
「リハビリの先生が教える 健康寿命を10年延ばすからだのつくり方」「スポーツ外傷・障害の術後のリハビリテーション」「医療従事者のための効果的な文章の書き方」
「園部俊晴の臨床―膝関節―」など著書多数。
新聞、雑誌、テレビなどのメディアにも多く取り上げられる。
運動連鎖を応用した治療概念は、専門家からの評価も高く全国各地で講演活動を行う。また、医療の現場に役立つ書籍を数多く残していきたいという思いから、臨床を主軸にしながら運動と医学の出版社の代表取締役も勤める。

昨年の模様(UGOITA FES2024)

当日案内

【撮影について】
当日は弊社撮影スタッフによる、ビデオ撮影があります。
弊社公式YouTubeやSNSでのイベントの模様を後日配信する予定です。参加される方は予めその旨ご了承ください。

【服装】
半袖短パンを推奨
更衣室のご用意はございませんが、衝立を使用した特設更衣スペースを設けます。

【持ち物】
筆記用具・飲み物・昼食(必要に応じて)※会場内での食事は可能ですが、外食されても構いません。

【会場内の注意】
会場内はエアコンで室温管理はしておりますが、体感温度には個人差がございますので、温度調整の可能な服装でのご参加お願いいたします。なお、気になる方は弊社スタッフに遠慮なくお申し出ください。

※撮影・録音・ビデオ・写真の撮影や音声の録音は固くお断りしております。
※ゴミは各自お持ち帰りにご協力願います。

チケット購入

PLUS会員の決済に失敗している場合は会員価格が適用されません。支払い方法はよくある質問をご参照ください。

チケット

The numbers below include tickets for this event already in your cart. Clicking “Get Tickets” will allow you to edit any existing attendee information as well as change ticket quantities.
2025年3月9日UGOITAFES2025
¥ 8,000
90 available

< イベント一覧に戻る >

© UGOITA ALL RIGHTS RESERVED.produced by 運動と医学の出版社