7月 20日 @ 10:00 – 7月 21日 @ 16:00

※ログインが必要です
概要
「本気で変化を実感する2日間、あなたも体験してみませんか?」
このセミナーでは、映像で事前学習していた上で、2日間の徹底的な実技を通して、明日からすぐに使える徒手療法のテクニックを習得する場です。
運動器疾患の臨床現場で、患者さんの最大の悩みは「痛み」です。あなたがプロのセラピストとして目の前の患者さんの「痛み」をその場で確実に変えられるか、問いかけてみてください。「はい!」と自信を持って答えられますか?
もし「はい!」と答えることに躊躇するようであれば、あなたはプロフェッショナルとは言えません。だって、そんなセラピストに、あなたの家族を診てもらいたいと思いますか。
そうではないはずです。
現時点で、もしあなたが自分の技術に自信を持てないなら、このセミナーはあなたのためにあります。痛みをその場で変えるスキルを、実技を通して徹底的に身につけましょう。これにより、患者さんに対する結果が劇的に変わり、これまで以上に信頼されるセラピストへと成長できることをお約束します。
このセミナーで得られるもの:
- 痛みを即座に変える力
- 可動性や柔軟性、運動機能の改善
- 臨床推論と評価プロセスの新たなアプローチ
これらすべてを、実技を通して体感しながら学びます。
【セミナー内容】
● 滑走性と伸張性を改善することの意義
「滑走性」と「伸張性」が痛みにどう影響を与えるか? これらの要素を理解し、すぐに実践できる技術を手に入れましょう。
● 実技・実技・実技
2日間のセミナーでは、理論だけでなく、実技を通して実際に自分のからだで変化を体験。学んだことを即座に実践し、明日からの臨床に役立てる準備をします。
【到達目標】
- 徒手操作の目的と手法を習得し、即実践に移せるスキルを身につける
- 第3水準の評価までのプロセスを確実にできるようにする。
- 翌日からの臨床で、患者さんの「痛み」をその場で変えることができる自信を持つ!
本気で成長したい方へ
2日間の集中講座で、明日から即実践できる力をつけ、臨床現場での自信を高めましょう。変わるのは、あなた自身です。
セミナー名 | 【園部俊晴先生】園部俊晴の臨床 徒手療法ガイドブック 腰部・殿部・股関節・大腿 編(2日間実技セミナー) |
開催日時 | 2025年7月20日 (日) 10:00 – 17:00 2025年7月21日(月・祝)9:00 – 16:00 |
開催形式 | 会場 |
開催場所 | 運動と医学の出版社(神奈川県横浜市) |
定員 | 28名 |
参加条件 | ①UGOITA PLUS会員 ②2日間受講可能な方 |
受講費 | 49,800円 |
申し込み〆切 | 2025年7月20日(日) ※セミナー開始直前まで |
キャンセル〆切 | 2025年7月16日(水) |
事前学習 | 申込み後「申し込み済みの方はこちらから参加できます」からご視聴ください。 |
講師

園部俊晴 先生
コンディション・ラボ 所長/理学療法士
足・膝・股関節など、整形外科領域の下肢障害の治療を専門としている。
故、入谷誠の一番弟子。一般からスポーツ選手まで幅広く支持され、多くの一流アスリートや著名人などの治療も多く手掛ける。身体の運動連鎖や歩行に関する研究および文献多数。
「リハビリの先生が教える 健康寿命を10年延ばすからだのつくり方」「スポーツ外傷・障害の術後のリハビリテーション」「医療従事者のための効果的な文章の書き方」
「園部俊晴の臨床―膝関節―」など著書多数。
新聞、雑誌、テレビなどのメディアにも多く取り上げられる。
運動連鎖を応用した治療概念は、専門家からの評価も高く全国各地で講演活動を行う。また、医療の現場に役立つ書籍を数多く残していきたいという思いから、臨床を主軸にしながら運動と医学の出版社の代表取締役も勤める。
当日案内
【昼食】
各自お持ちいただくか、外での食事をお願いいたします。
(セミナールームで昼食をとる場合は、ソーシャルディスタンスを保つよう、ご協力をお願いいたします。)
【服装】
短パンなど動きやすい服装(更衣室もございますので、ご利用ください。)
【持ち物】
筆記用具・飲み物・昼食(必要に応じて)
【会場内の注意】
会場内はエアコンで室温管理はしておりますが、体感温度には個人差がございますので、温度調整の可能な服装でのご参加お願いいたします。なお、気になる方は弊社スタッフに遠慮なくお申し出ください。
※撮影・録音・ビデオ・写真の撮影や音声の録音は固くお断りしております。
※ゴミは各自お持ち帰りにご協力願います。
【実技セミナー開催の中止判断について】
天災や悪天候、または危機管理の観点から開催が不適切と判断した場合、あるいはその他の事情により中止を決定した場合は、開催日前の金曜日12時までに、弊社ホームページの新着情報にてお知らせいたします。中止のご連絡はメールでもお送りいたしますが、受信拒否設定や迷惑メール振り分け等により届かない場合や、未開封の場合の責任は負いかねますので、ご了承ください。
なお、受講費はご返金いたしますが、交通費や宿泊費のキャンセル料はお客様のご負担となりますので、ご了承ください。
チケット購入
PLUS会員の決済に失敗している場合は会員価格が適用されません。支払い方法はよくある質問をご参照ください。