イベントを読み込み中

7月 27日 @ 10:00 16:00

※ログインが必要です

概要

痛みなく肩を大きく動かし、力を発揮するためには上腕骨頭が肩甲骨関節窩の中心に位置していることが必要です(求心位)。求心位は、肩を中心とした姿勢や運動、筋のコントロールによって成り立ちます。そのため、求心位をどう捉え、そこに関与する機能を理解し、どのように治療に活かすか、が重要になります。
本セミナーでは下記をテーマとします。

1.肩関節障害に見られる上腕骨頭異常について知る
2.求心位の評価と求心位に影響する機能低下の評価を知る
3.求心位を保つために必要なコントロール能力を改善する方法を知る
セミナー名【村木孝行先生】肩と肩甲帯のモーターコントロール〜上腕骨頭の動きに着目した理論と実践〜(実技セミナー)
開催日時2025年7月27日 (日) 10:00 – 16:00
開催形式会場
開催場所運動と医学の出版社(神奈川県横浜市)
定員24名
受講費13,000円
申し込み〆切2025年7月27日(日)
※セミナー開始直前まで
キャンセル〆切2025年7月23日(水)

講師

村木孝行 先生

医療法人はぁとふる 運動器ケア しまだ病院
リハビリテーション部 副部長/理学療法士

【経歴】
平成10年3月 北里大学医療衛生学部リハビリテーション科 卒業
平成10年4月~平成15年3月 東海大学医学部付属病院 理学療法士
平成15年4月~平成17年3月 札幌医科大学大学院保健医療学研究科博士課程前期
平成17年4月~平成19年3月 札幌医科大学大学院保健医療学研究科博士課程後期 博士号(理学療法学)取得(平成19年3月)
平成19年4月~平成21年3月 米国メイヨークリニックバイオメカニクス研究室 研究員
平成21年4月~令和6年3月 東北大学病院リハビリテーション部 理学療法士、東北大学大学院医科学研究科 非常勤講師
平成28年1月~29年3月 作新学院大学 客員教授(兼任)
平成30年4月~令和6年3月 首都大学東京 客員教授(兼任)
令和3年4月~令和6年3月 東北大学病院リハビリテーション部 技師長
令和6年4月~ 医療法人はぁとふる 運動器ケア しまだ病院 リハビリテーション部 副部長
現在に至る

【所属学会・研究会】
国際肩肘セラピスト学会 理事
日本肩関節理学療法研究会 幹事
野球肘研究会 幹事
マニュアルセラピー研究会(北海道)顧問
正会員:日本肩関節学会
準会員:日本整形外科スポーツ医学会、日本肘関節学会、日本整形外科超音波学会

当日案内

【昼食】
各自お持ちいただくか、外での食事をお願いいたします。
(セミナールームで昼食をとる場合は、ソーシャルディスタンスを保つよう、ご協力をお願いいたします。)

【服装】
動きやすく肩を出しやすい服装(下肢も動かします)
※更衣室もございますので、ご利用ください。

【持ち物】
筆記用具・飲み物・昼食(必要に応じて)

【会場内の注意】
会場内はエアコンで室温管理はしておりますが、体感温度には個人差がございますので、温度調整の可能な服装でのご参加お願いいたします。なお、気になる方は弊社スタッフに遠慮なくお申し出ください。

※撮影・録音・ビデオ・写真の撮影や音声の録音は固くお断りしております。
※ゴミは各自お持ち帰りにご協力願います。

【実技セミナー開催の中止判断について】
天災や悪天候、または危機管理の観点から開催が不適切と判断した場合、あるいはその他の事情により中止を決定した場合は、開催日前の金曜日12時までに、弊社ホームページの新着情報にてお知らせいたします。中止のご連絡はメールでもお送りいたしますが、受信拒否設定や迷惑メール振り分け等により届かない場合や、未開封の場合の責任は負いかねますので、ご了承ください。
なお、受講費はご返金いたしますが、交通費や宿泊費のキャンセル料はお客様のご負担となりますので、ご了承ください。

チケット購入

■アカウントをすでにお持ちの方

アカウントをすでにお持ちの方UGOITA PLUS会員の方はお申し込みの前にログインしてください

PLUS会員の決済に失敗している場合は会員価格が適用されません。支払い方法はよくある質問をご参照ください。

チケット

The numbers below include tickets for this event already in your cart. Clicking “Get Tickets” will allow you to edit any existing attendee information as well as change ticket quantities.
2025年7月27日村木孝行先生実技セミナー
¥ 13,000
1 available
© UGOITA ALL RIGHTS RESERVED.produced by 運動と医学の出版社