イベントを読み込み中

1月 21日, 2024年 @ 10:00 13:00

※ログインが必要です

【内反?回旋?】変形性膝関節症の治療の正解はどっち?

・膝OAと言えばラテラルスラスト!
・ラテラルスラストは、内反モーメントが大きい。
・股関節外転筋力が重要である。


このことは、養成校時代にも習ったと思います。
しかし、実際の臨床では股関節外転筋力を鍛えても改善しない方も多いと思います。


今回、講師をする大川先生も同じことに悩んだそうです。
その時に、臨床で下記のことが気になったようです。


『膝OAの患者さんは、下腿も、足部も捻れている』と。


その気付きをきっかけに大川先生は多くの膝OAの回旋について、臨床と研究に向き合って来られました。今回は、そんな大川先生の研究と臨床の積み重ねの一端を解説して頂きます。


実は弊社代表の園部のベストセラー著書『園部俊晴の臨床 膝関節』の内容の一部は、
大川先生の研究を参考にしています。それくらい、大川先生の研究内容は臨床に直結した内容となっています。

概要

変形性膝関節症の理学療法について、前額面における外部膝内反モーメントや矢状面の膝屈曲拘縮に対してのアプローチが文献や書籍で多く報告されています。一方で、回旋に関する報告は少なく、また、水平面上で生じる歩行中の回旋運動や捻じれストレスはイメージし難いことから膝関節の回旋障害に対するアプローチは未だ明確に確立されておらず、上述した前額面や矢状面からだけのアプローチでは症状が改善しない症例を経験したことがあるのではないでしょうか? 私自身がまさにそのような症例を多く経験したことから、今日まで捻じれストレスの指標としてFree momentというパラメータに着目して研究を重ねています。
従来とは別の観点から変形性膝関節症にアプローチすることで患者の歩容や症状が改善する可能性が広がります。本講演では膝関節回旋障害の概念やそれらに対する理学療法についてお話させていただきたいと思います。

【到達目標】
・歩行時における下肢関節の回旋運動について理解する。
・Free momentについて説明することができる。
・捻じれストレスに対してイメージを持ち、理学療法に活用することができる。

セミナー名【大川孝浩先生】変形性膝関節症の捻れのみかた〜回旋障害に着目して〜(LIVEセミナー/ZOOM)
講師大川孝浩先生
日時・配信期間2024年1月21日(日)10:00-13:00
開催形式LIVEセミナー
会場オンライン(ZOOM配信)
定員定員なし
料金一般:5,000円
ブロンズ会員:2,500円
シルバー会員:2,500円
ゴールド会員:無料(申込必要)
申し込み〆切2024月1月21日(日)
※セミナー開始時間まで
キャンセル〆切2024年1月17日(水)
※キャンセル〆切後は受講費の返金はできません
配布資料あり
復習動画ゴールド会員のみ視聴可能(申込不要)
復習動画視聴ページはこちら

講師

大川孝浩 先生

文京学院大学 保健医療技術学部理学療法学科 助教/理学療法士

【最終学歴】東京農工大学大学院工学府博士後期課程修了
【学位】 博士(工学)
【主な経歴】
2007年4月 千葉・柏たなか病院
2012年4月 文京学院大学 保健医療技術学部 理学療法学科
【専門分野】
歩行分析,運動器疾患の理学療法
【著書】
・新ブラッシュアップ理学療法.ヒューマン・プレス,p283-286,2017.
・症例動画から学ぶ臨床姿勢分析.ヒューマン・プレス,p168-175,2021.
【寄稿】
・Free momentと変形性股関節症の関係.理学療法ジャーナル Vol.53(2):137-144,2019.
・変形性膝関節症の歩行分析と運動療法.理療 第45巻(3):3-8,2015.
【論文】
・Relationship of lower extremity kinematics in the sagittal plane with free moment during walking.J. Fiber Sci. Tecknol.77(10):250-257,2021
・The free moment is associated with torsion between the pelvis and the foot during gait.Gait Posture 58:415-420,2017.
・加齢が歩行時の下肢に生じる捻じれ応力に及ぼす影響.
 文京学院大学総合研究所紀要,20:165-170,2020
・全身振動(Whole Body Vibration)刺激が歩行に及ぼす影響 -三次元動作解析装置による運動学・運動力学的解析-.
 文京学院大学総合研究所紀要,19:223-228,2019

文京学院大学 教員紹介HP

チケット購入

■アカウントをすでにお持ちの方

アカウントをすでにお持ちの方UGOITA PLUS会員の方はお申し込みの前にログインしてください


■アカウントをまだお持ちでない方

アカウントをまだお持ちでない方は下のボタンからお申し込みください。

PLUS会員の決済に失敗している場合は会員価格が適用されません。支払い方法はよくある質問をご参照ください。

チケット

The numbers below include tickets for this event already in your cart. Clicking “Get Tickets” will allow you to edit any existing attendee information as well as change ticket quantities.
チケットは販売終了しました

当日のご案内・諸注意

  • 視聴方法、資料閲覧方法は、前日までに「申し込み済みの方はこちらから参加できます」に掲載します。
  • 資料はパスワード付きPDFです。ビデオ・写真の撮影や音声の録音はご遠慮ください。
  • 「ビデオをON」でお願い致します。(複数人の受講防止のためです)
  • セミナー中は参加確認のため、本名(苗字のみやローマ字も可)の表示をお願いいたします。
  • 終了時間が多少前後する場合がございます。あらかじめご了承願います。
  • 参加者の通信環境や機器等による原因で視聴できなかった場合につきましては責任を負いかねます。

【はじめてZoomをご利用される方へ】
・下記の動画でZOOMの使用方法を確認してください。
「使用方法の説明動画」
・下記の動画の方法でカメラとマイクのテストを事前に行ってください。
「テストミーティング」

© UGOITA ALL RIGHTS RESERVED.produced by 運動と医学の出版社