イベントを読み込み中

3月 29日, 2024年 @ 09:00 4月 1日, 2024年 @ 23:59

※ログインが必要です

エコーはある!だけど、いざ使ってみると….

近年、エコーの臨床研究が進展し、その重要性はますます高まっています。

エコーを使用しているセラピストの方々の講義を聞けば、
その価値をさらに理解できることでしょう。

しかし、講習会に参加しても、実際に現場でエコーを使ってみると、
うまくいかないことがあります。

ただ診療時間が過ぎ去り、エコーをただ当てるだけになってしまうこともあります。
その結果、エコーを使わなくなることさえあります。

このような経験、お持ちではありませんか?

私もかつてそのような経験をしました。
理学療法士として、エコーを活用したいと思いながらも、
実際には上手く活用できないと感じていました。

そんな疑問を、こたけ整形外科クリニックで働く中山先生に相談し、今回のオンラインでもエコーをマスターするためのセミナー開催が決まりました。

参加者の皆様が困っていることを質問形式し、
講義を通じて、エコー描出に必要な基礎知識、
エコーの描出方法や設定方法などについてご説明しています。

具体的には、
前距腓靭帯や膝蓋下脂肪体、伏在神経などのエコー描出方法や、
エコーを綺麗に移すための設定方法についてお話ししています。

エコーを活用することの重要性は十分に理解されていますが、
実際に1人でエコーを使用してみると、
うまく描出できないことや、
綺麗な絵を作ることができないことに
悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

そんな方々に、ぜひおすすめしたいセミナーです。

8つの質問に答える!

今回のセミナーでは、中山先生に、8つの質問にお答え頂きます。

質問①:前距腓靭帯のエコー描出の方法
質問②:踵腓靭帯の評価について
質問③:エコー導入に向けての準備方法について
質問④:綺麗なエコーの画像描出方法と機器の設定方法とプローブの持ち方について
質問⑤:エコー解剖の勉強の仕方(断面解剖を理解するための方法とは?)
質問⑥:膝蓋下脂肪体の動態評価エコー描出の方法について
質問⑦伏在神経、内側膝神経のエコー描出方法
質問⑧膝関節のセッティングをエコーを持ちた方法について

ただ質問に答えるだけでなく、
実際にエコーを使いながら
設定方法や描出方法をご解説してくれます。

エコーを使いながら指導してくれるため、
この映像を見返すことで、
8つの質問をマスターできること間違いなし!!

概要

■本セミナーの主題
「ひとりでも運動器エコーを使いこなす!」

■セミナー開催の主意
私が入職した際、療法士は私だけで、まさに“一人でエコーを用いて練習”していました。
そこで悩んだことは、「解剖と超音波画像の違い」「解剖書の平面を立体的に理解し直すこと」であり
「本当に,この画像で合ってる?」かどうか不安でした。
このセミナーを通して、受講される先生方の悩みを一緒に解決したいと考えています。

■セミナー内容
①エコーの設定について
・基本操作(ゲイン、深度、ダイナミックレンジ)
・機能(Bモード、ドップラー、エラストグラフィ)

②1人で画像を見る練習:間違いやすいポイント
・画像の特徴(白と黒の違い、正常と疾患の違いor個体差の問題)
・画像が見えない=音響陰影、見えないものが見える=音響増強、多重反射など

③1人でエコーを操作する練習:悩むポイント
・描出した画像が異なる(ジェルでずれる、身体が動いてしまう)
・動態を観察する際の注意点

                                                                                

セミナー名【中山昇平先生】1人でできるエコー講習会~下肢編~(リピート配信)
講師中山昇平先生
日時・配信期間2024年3月29日(金)9:00 – 4月1日(月)23:59
講演時間2時間19分
開催形式リピート配信(過去のLIVEセミナーを配信)
配信内容2023年11月26日開催LIVEセミナー
会場オンライン(Vimeo配信)
定員定員なし
料金一般:5,000円
ブロンズ会員:2,500円
申し込み〆切2024月3月31日(日)
※配信終了日前日
キャンセル〆切2024年3月27日(水)
※キャンセル〆切後は受講費の返金はできません
配布資料あり
ゴールド&シルバー会員申込不要 視聴ページはこちら

講師

中山昇平 先生

こたけ整形外科クリニック リハビリテーション科 主任/理学療法士

経歴
http://o-pt31.umin.jp/facesheet/luncheon_c.html
https://www.iko.ac.jp/cross/library/29277

詳細

開始:
3月 29日, 2024年 @ 09:00
終了:
4月 1日, 2024年 @ 23:59
費用:
¥5,000
イベントカテゴリー:
イベント タグ:
, , ,

チケット購入

■アカウントをすでにお持ちの方

アカウントをすでにお持ちの方UGOITA PLUS会員の方はお申し込みの前にログインしてください


■アカウントをまだお持ちでない方

アカウントをまだお持ちでない方は下のボタンからお申し込みください。

PLUS会員の決済に失敗している場合は会員価格が適用されません。支払い方法はよくある質問をご参照ください。
ゴールド&シルバー会員は申込不要です。視聴ページはこちら

チケット

The numbers below include tickets for this event already in your cart. Clicking “Get Tickets” will allow you to edit any existing attendee information as well as change ticket quantities.
チケットは販売終了しました

当日のご案内・諸注意

  • 視聴方法、資料閲覧方法は、前日までに「申し込み済みの方はこちらから参加できます」に掲載します。
  • 資料はパスワード付きPDFです。
  • セミナー開催期間内であれば、自由に視聴できます。
  • ビデオ・写真の撮影や音声の録音はご遠慮ください。
  • 参加者の通信環境や機器等による原因で視聴できなかった場合につきましては責任を負いかねます。
  • 視聴できない場合は、ブラウザーのキャッシュをクリアしてください。また、他のブラウザー、端末でもお試しください。
  • 動画配信手段としてVimeo(外部サービス)を利用しております。
    動画視聴に必要な環境はこちら(Vimeoサイトに移動します)
© UGOITA ALL RIGHTS RESERVED.produced by 運動と医学の出版社