イベントを読み込み中

6月 21日, 2024年 @ 09:00 6月 24日, 2024年 @ 23:59

※ログインが必要です

腰痛の歩行の特徴とは?

高齢者の姿勢と歩行には、どのような特徴があるのでしょうか?
高齢者の特徴として、体幹が前傾し、骨盤が後傾し、股関節や膝関節が曲がっている姿勢。また身体重心が後ろに位置する傾向があると思います。

今回のセミナーでは、弊社代表である園部が講師を務めます。
園部によれば、高齢者の歩行において、立脚前半が主体となり股関節の伸展が不十分であるとおっしゃっています。また高齢者の場合は、姿勢に関連した腰痛が多く、筋筋膜性の腰痛が関与していると考えているそうです。

では、なぜ高齢者の姿勢や歩行が、筋筋膜性に問題が生じるのか?
その力学負荷の特性はなんでしょうか?

それは、身体重心が過度な後方、上方、外方が関与しています。これらの知見は、園部の30年以上にわたる臨床経験から得られたものです。言葉だけではなかなか伝わりにくいですが、今回のセミナーでは、特徴的な歩行の映像の比較を交えながら、身体重心とCOPの前後について映像を含めてご解説してくれています。また高齢者の腰痛を軽減させるためには、姿勢や歩行に対する介入が不可欠です。しかし、重要なのは、どの部位が痛みを引き起こしているかを把握することです。

一般的に、高齢者の腰痛は脊柱管狭窄症、変形性脊椎症、脊椎圧迫骨折、変性すべり症などの診断名が挙げられますが、これらは痛みの発生源を示すものではありません。園部は、第3水準の評価を行うことで、痛みの組織を特定することが重要だと述べています。
セミナーでは、園部が実際の患者の評価とアプローチ、歩行分析の解説、インソールパットの説明などを紹介します。
腰痛の評価やアプローチ、歩行分析を通じて、高齢者の腰痛と歩行の関係性について理解を深めることができます。

この機会にぜひご参加ください。

概要

「姿勢は全ての動作の開始肢位」となります。このため、 臨床のトップランナーは例外なく“姿勢” の臨床的意義をよく知っています。そして、必ず、 不良姿勢の改善に着手していますし、 不良姿勢から運動させることもありません!

今回は、高齢者の“姿勢“がどのように変化するのか、 何故変化するのかを説明し、「痛みのメカニズム」「 低下した運動機能の改善」「からだの動かしやすさ」「容姿」「 筋緊張」などと、どの様に関連しているかについてお話しします。 どの分野にいても役立つ内容だと思いますよ。

【セミナー内容】
● 姿勢や動作の臨床的重要性とその見方
● 痛みや機能低下との関連と改善方法
● 治療の実際

【到達目標】
1.姿勢の意義と見方を理解し、臨床で応用する
2.姿勢や動作を変えるための考え方をしり、 からだがこんな変化することということを実感する。
3.仮説検証作業とは何かを理解する。

タイトル【園部俊晴先生】高齢者の姿勢評価と腰痛治療(リピート配信)
日時・配信期間2024年6月21日(金)9:00 – 6月24日(月)23:59
講演時間2時間21分
開催形式リピート配信(過去のLIVEセミナーを配信)
配信内容2022年11月27日開催LIVEセミナー
会場オンライン(Vimeo配信)
定員定員なし
料金一般:5,000円
ブロンズ会員:2,500円
申し込み〆切2024月6月23日(日)
※配信終了日前日
キャンセル〆切2024年6月19日(水)
※キャンセル〆切後は受講費の返金はできません
配布資料あり
ゴールド&シルバー会員申込不要 視聴ページはこちら

講師

園部俊晴 先生

コンディション・ラボ 所長/理学療法士

足・膝・股関節など、整形外科領域の下肢障害の治療を専門としている。
故、入谷誠の一番弟子。一般からスポーツ選手まで幅広く支持され、多くの一流アスリートや著名人などの治療も多く手掛ける。身体の運動連鎖や歩行に関する研究および文献多数。
「リハビリの先生が教える 健康寿命を10年延ばすからだのつくり方」「スポーツ外傷・障害の術後のリハビリテーション」「医療従事者のための効果的な文章の書き方」
「園部俊晴の臨床―膝関節―」など著書多数。
新聞、雑誌、テレビなどのメディアにも多く取り上げられる。
運動連鎖を応用した治療概念は、専門家からの評価も高く全国各地で講演活動を行う。また、医療の現場に役立つ書籍を数多く残していきたいという思いから、臨床を主軸にしながら運動と医学の出版社の代表取締役も勤める。

チケット購入

■アカウントをすでにお持ちの方

アカウントをすでにお持ちの方UGOITA PLUS会員の方はお申し込みの前にログインしてください


■アカウントをまだお持ちでない方

アカウントをまだお持ちでない方は下のボタンからお申し込みください。

PLUS会員の決済に失敗している場合は会員価格が適用されません。支払い方法はよくある質問をご参照ください。
ゴールド&シルバー会員は申込不要です。視聴ページはこちら

チケット

The numbers below include tickets for this event already in your cart. Clicking “Get Tickets” will allow you to edit any existing attendee information as well as change ticket quantities.
チケットは販売終了しました

当日のご案内・諸注意

  • 視聴方法、資料閲覧方法は、前日までに「申し込み済みの方はこちらから参加できます」に掲載します。
  • 資料はパスワード付きPDFです。
  • セミナー開催期間内であれば、自由に視聴できます。
  • ビデオ・写真の撮影や音声の録音はご遠慮ください。
  • 参加者の通信環境や機器等による原因で視聴できなかった場合につきましては責任を負いかねます。
  • 視聴できない場合は、ブラウザーのキャッシュをクリアしてください。また、他のブラウザー、端末でもお試しください。
  • 動画配信手段としてVimeo(外部サービス)を利用しております。
    動画視聴に必要な環境はこちら(Vimeoサイトに移動します)
© UGOITA ALL RIGHTS RESERVED.produced by 運動と医学の出版社