イベントを読み込み中

2月 1日 @ 09:00 2月 28日 @ 23:59

※ログインが必要です

医師・理学療法士・トレーナーなど、多様な背景を持つ専門家が集い、学び合う場を提供するencounterと、“本物の臨床”を追求し、治療家の成長を支援するUGOITAのコラボイベント

本コラボイベントでは、

  • 足関節捻挫後の難治性疼痛に対する治療アプローチ
  • 医師とセラピストの協力関係からどのように患者の痛みに向き合うのか?
  • 肩関節疾患に対する診断と治療の最新理論
  • 外来での肩関節リハビリの実践的アプローチ

これらをテーマに、3名のトップエキスパートが講演を行います。

  • encounterの理念: 異業種の専門家同士が繋がり、共通認識を深めることで、選手や患者のためにより良い医療を追求する。
  • UGOITAの理念: 超一流の臨床家が持つ「動きと痛みを自在に変える技術」を、多くの治療家が学べる場を創造する。

このイベントは、互いの理念が融合し、臨床の現場で即活用できる知識と技術を提供します。
「治療家の成長」と「患者の笑顔」を目指す全ての方にとって、必見の内容です。

 

■encounterのHP
https://encounter2017.jp

 

概要:
肩関節の痛みは、外来診療において多くの医師や理学療法士が直面する重要な課題です。本セミナーでは、肩関節の痛みの病態を深く理解し、診断と治療のプロセスを体系的に整理します。また、医師と理学療法士の役割分担を明確化し、診療とリハビリテーションの連携を強化するための実践的な知識を提供します。肩関節診療のエキスパートである岩本先生が、画像診断や身体所見の取り方を交えながら、具体的な治療アプローチを解説します。

アウトライン:

  • 肩疾患の診断コンセプト
  • 治療コンセプト
  • 肩の3疾患(病態と診療プロセス)
  • サイレントマニュピレーションとインターベンション
  • 医師と理学療法士のリハビリ連携の具体例

学べること:本セミナーでは、以下のポイントを学べます:

  • 肩関節疾患の病態を多角的に理解し、適切な診断手法を習得する
  • X線、MRI、エコー像を活用した鑑別診断の実践的技術
  • 医師と理学療法士の役割を整理し、診療とリハビリテーションの効果的な連携を構築するスキル

概要:
岩本先生の講演に続き、小林先生が肩関節疾患のリハビリテーションにおける理学療法士の役割について詳しく解説します。特に、腱板損傷後の痛みや結帯制限に焦点を当て、臨床現場で役立つ具体的なアプローチ方法を学ぶことができます。肩関節疾患のリハビリにおける評価と治療計画の立て方、さらには効果的なリハビリ方法を実践的にお伝えします。

アウトライン:

  • 腱板損傷の痛みに対する考え方
  • 腱板損傷症例の治療方針を決める評価
  • 結帯制限に対するリハビリ計画
  • GH内転制限の評価と治療法

学べること:本セミナーでは、以下のポイントを学べます:

  • 腱板損傷後の痛みや結帯制限の原因を明確にし、それに基づいた具体的な評価と治療法を習得する
  • 臨床現場で即実践できるリハビリテーションの手法
  • 患者の症例に応じた個別の治療計画を立てるスキルを強化する

概要:
足関節捻挫後に残る遺残性疼痛は、医師や理学療法士にとって非常に難解な問題です。本セミナーでは、足部・足関節の治療に精通したエキスパートである園部先生が、その原因となる病態の理解から、具体的な治療アプローチまでを詳細に解説します。徒手療法、運動療法、そしてインソールの活用法について、即臨床で活用できる内容を学ぶことができます。

アウトライン:

  • 足関節捻挫後に長期間残存する疼痛の病態理解
  • 遺残性疼痛に対する徒手療法と運動療法
  • 痛みの病態に基づいたインソールの効果的な活用法

学べること:本セミナーでは、以下のポイントを学べます:

  • 捻挫後に残る疼痛の原因を明確に理解し、治療の方針を立てる力を養う
  • 徒手療法や運動療法の具体的なアプローチを習得する
  • インソールを活用して患者の機能改善をサポートする実践的なスキル

岩本航 先生

江戸川病院スポーツ医学科株式会社encounter 代表/医師

【現職】
江戸川病院スポーツ医学科 部長
東邦大学医学部医学科 客員講師
慶應大学スポーツ医学科 共同研究員
社会活動
日本整形外科超音波学会 評議員
東京ヤクルトスワローズ チームドクター〜2015
南葛SC チームドクター
市川サッカークラブ チームドクター

【経歴】
2004.4:関西医科大学医学部卒
2010.4:慶應義塾大学スポーツ医学総合センター 共同研究員
    長寿科学振興財団 リサーチレジデント
2011.4:慶應義塾大学スポーツ医学総合センター 助教
2012.4:船橋整形外科 肩肘関節センター フェロー
2015.4:東邦大学医学部医学科 客員講師
    江戸川病院スポーツ医学科部長

小林 弘幸 先生

メディカルベース新小岩株式会社encounter/理学療法士

【経歴】
2012.3:文京学院大学保健医療技術学部理学療法学科卒業
2012.4:IMS(イムス)グループ医療法人社団明芳会 新葛飾病院
2017.3:文京学院大学大学院保健医療科学研究科保健医療科学専攻修了
2017.4:医療法人社団靭生会 メディカルプラザ市川駅
    社会福祉法人仁生社 江戸川病院スポーツリハビリテーション(非常勤)
2021.8:医療法人社団靭生会 メディカルベース新小岩

【論文・著書】
理学療法超音波学 vol.1 -運動器理学療法の可視化に挑戦-. P40-53, 運動と医学の出版社, 2024
Effects of upper thoracic shape and thoracic deviation on scapular movement. 東京医科大学雑誌 = The Journal of Tokyo Medical University 79(1), 107, 2021-01-30
肩関節周囲のスポーツ外傷・障害に対する超音波を用いたアプローチ. 臨床スポーツ医学 The Journal of Clinical Sports Medicine. 38(11). 1180-1184. 2021
人工股関節置換術後の軟部組織への考慮-人工股関節-. 理学療法ジャーナル, 56(7), 798-806, 2022-07肩関節のスポーツ障害に対するエコーを活用したリハビリテーション. 医師とセラピストをつなぐスポーツエコー活用. Monthly Book Orthopaedics. 37(5), P47-59, 2024増大号
その他多数

【活動】
C-I Baseball スタッフ(2020~)
東京オリンピック野球選手用医療スタッフ(2021)
その他野球現場での実績あり

株式会社encounter小林弘幸先生

園部俊晴 先生

コンディション・ラボ 所長/理学療法士

足・膝・股関節など、整形外科領域の下肢障害の治療を専門としている。
故、入谷誠の一番弟子。一般からスポーツ選手まで幅広く支持され、多くの一流アスリートや著名人などの治療も多く手掛ける。身体の運動連鎖や歩行に関する研究および文献多数。
「リハビリの先生が教える 健康寿命を10年延ばすからだのつくり方」「スポーツ外傷・障害の術後のリハビリテーション」「医療従事者のための効果的な文章の書き方」
「園部俊晴の臨床―膝関節―」など著書多数。
新聞、雑誌、テレビなどのメディアにも多く取り上げられる。
運動連鎖を応用した治療概念は、専門家からの評価も高く全国各地で講演活動を行う。また、医療の現場に役立つ書籍を数多く残していきたいという思いから、臨床を主軸にしながら運動と医学の出版社の代表取締役も勤める。

セミナー名【encounter×UGOITAコラボ企画】チーム岩本の臨床×園部俊晴の臨床 -その場で結果を生む臨床技術-
講師岩本 航先生(医師/江戸川病院スポーツ医学科/株式会社encounter 代表)
小林 弘幸先生(理学療法士/メディカルベース新小岩/株式会社encounter)
園部 俊晴(理学療法士/コンディション・ラボ/UGOITA 代表理事)
日時・配信期間2025年2月1日(土) 9:00-28日(金) 23:59
講義時間約3時間40分
開催形式イベント企画
会場オンライン(Vimeo配信)
定員定員なし
料金一般:5,000円
UGOITA PLUS会員:5,000円
申込〆切2025年2月27日(木) ※開催終了前日まで
キャンセル不可
配布資料なし

チケット購入

■アカウントをすでにお持ちの方

アカウントをすでにお持ちの方UGOITA PLUS会員の方はお申し込みの前にログインしてください


■アカウントをまだお持ちでない方

アカウントをまだお持ちでない方は下のボタンからお申し込みください。

PLUS会員の決済に失敗している場合は会員価格が適用されません。支払い方法はよくある質問をご参照ください。

チケット

The numbers below include tickets for this event already in your cart. Clicking “Get Tickets” will allow you to edit any existing attendee information as well as change ticket quantities.
チケットは販売終了しました

コラボ特別クーポンのご案内

■encouter様よりご案内
今回UGOITAコラボとのことで特別クーポンをご用意しました。

encounterLINE公式アカウント: 
https://lin.ee/Kwf4Z8S

encounterLINE公式アカウントに登録後、

【UGOITA】

と記入し送信すると、クーポンコードが送られてきます。
ESO会員登録のサブスクリプション申込画面にて、
クーポンコードをご記入ください

 割引金額:2,000円(通常会員は初月1,000円にてご利用可能)
 利用可能期間:2月28日(金)まで

ご案内・諸注意

  • この特別イベントでは当日の配布資料はございません。
  • 開催期間になりましたら、「申し込み済みの方はこちらから参加できます」からご視聴ください。
  • セミナー開催期間内であれば、自由に視聴できます。
  • ビデオ・写真の撮影や音声の録音はご遠慮ください。
  • 参加者の通信環境や機器等による原因で視聴できなかった場合につきましては責任を負いかねます。
  • 視聴できない場合は、ブラウザーのキャッシュをクリアしてください。また、他のブラウザー、端末でもお試しください。
  • 動画配信手段としてVimeo(外部サービス)を利用しております。
    動画視聴に必要な環境はこちら(Vimeoサイトに移動します)
© UGOITA ALL RIGHTS RESERVED.produced by 運動と医学の出版社