イベントを読み込み中

5月 3日, 2024年 @ 09:00 5月 6日, 2024年 @ 23:59

※ログインが必要です

肩関節の制限因子とその評価方法は?

肩関節は自由度の高い関節でありながら、
可動域制限が生じやすいという特性を持っています。
そのため、制限が生じるとどこから評価すれば良いのか分からなくなることがあります。

弊社のセミナー時の質疑応答の際にも、
「肩関節周囲炎の患者さんの肩関節屈曲可動域の改善に悩んでいます。何を評価すれば良いですか?」といった質問をよくいただきます。

今回は千葉先生に、複雑な肩関節の関節運動について詳しく解説してくださいます。
・肩甲上腕関節の動き
・肩甲骨の動き
・鎖骨の動き
・体幹の動き
それぞれの関節運動に焦点を当て、何が制限因子となるのか。
などに触れていきながら、臨床場面でよく遭遇する肩関節屈曲・伸展、外転・内転、外旋・内旋の可動域制限について丁寧に解説して頂きます。

肩関節の各関節運動別に学ぶことできます。
この機会にぜひ!

概要

肩関節の動きは複数の関節が協調し一つの機能ユニットとして遂行されます。
したがって、肩関節可動域の制限因子は肩甲上腕関節のみに存在するのではなく、機能ユニットを構成する全ての関節に原因が存在する可能性があります。
従来通りの肩甲上腕関節のみに対するアプローチでは可動域制限を改善することは困難であり、機能ユニット全体に対してアプローチする必要があります。

しかし、評価で柔軟性の低下が確認された筋などの軟部組織に対するリラクゼーションやストレッチ、体幹や肩甲帯に対しては
評価で運動制限が確認された方向への他動運動を正確に行うことで十分に可動域制限を改善することが出来ます。

肩関節可動域制限の治療の際に最も重要になることは、肩関節の運動を理解したうえで、どの関節のどの方向への動きが悪くなっているのか、その動きを邪魔している組織は何なのかを見つけだすこと、つまり評価であり、特別な治療手技はそれほど重要ではないと考えます。              

今回の講習会では、まず初めに屈曲・伸展、外転・内転、外旋・内旋、それぞれの肩関節機能ユニットとしての動きを説明します。そして、その知識をもとに評価法を説明し、治療例を実技を交えてお話したいと思います。

タイトル【千葉慎一先生】肩関節の可動域制限と制限因子(リピート配信)
日時・配信期間2024年5月3日(金)9:00 – 5月6日(月)23:59
講演時間1時間41分
開催形式リピート配信(過去のLIVEセミナーを配信)
配信内容2023年12月3日開催LIVEセミナー
会場オンライン(Vimeo配信)
定員定員なし
料金一般:4,000円
ブロンズ会員:2,000円
申し込み〆切2024月5月5日(日)
※配信終了日前日
キャンセル〆切2024年5月1日(水)
※キャンセル〆切後は受講費の返金はできません
配布資料あり
ゴールド&シルバー会員申込不要 視聴ページはこちら

講師

千葉慎一 先生

ウェルケアわきた整形外科/理学療法士

【経歴】
1989年3月 岩手リハビリテーション学院卒業
1989年4月 盛岡繋温泉病院入職
1992年4月 昭和大学藤が丘リハビリテーション病院入職
1995年2月 東京読売巨人軍トレーナー
1998年4月 昭和大学藤が丘リハビリテーション病院入職
2013年3月 昭和大学大学院保健医療学研究科前期課程修了
2015年1月 昭和大学病院へ異動
2017年7月 昭和大学病院附属東病院へ異動
2019年3月 昭和大学大学院保健医療学研究科後期課程修了
2019年4月 医療法人社団 裕正会 脇田整形外科入職
2019年9月 医療法人社団 裕正会 ウェルケアわきた整形外科へ異動

【東京2020オリンピック】
野球競技理学療法サービスコーディネーター
野球競技会場チーフ理学療法士

【その他】
日本体育協会公認アスレティックトレーナー
日本肩関節理学療法研究会 理事

詳細

開始:
5月 3日, 2024年 @ 09:00
終了:
5月 6日, 2024年 @ 23:59
費用:
¥4,000
イベントカテゴリー:
イベント タグ:
, , , , ,

チケット購入

■アカウントをすでにお持ちの方

アカウントをすでにお持ちの方UGOITA PLUS会員の方はお申し込みの前にログインしてください


■アカウントをまだお持ちでない方

アカウントをまだお持ちでない方は下のボタンからお申し込みください。

PLUS会員の決済に失敗している場合は会員価格が適用されません。支払い方法はよくある質問をご参照ください。
ゴールド&シルバー会員は申込不要です。視聴ページはこちら

チケット

The numbers below include tickets for this event already in your cart. Clicking “Get Tickets” will allow you to edit any existing attendee information as well as change ticket quantities.
チケットは販売終了しました

当日のご案内・諸注意

  • 視聴方法、資料閲覧方法は、前日までに「申し込み済みの方はこちらから参加できます」に掲載します。
  • 資料はパスワード付きPDFです。
  • セミナー開催期間内であれば、自由に視聴できます。
  • ビデオ・写真の撮影や音声の録音はご遠慮ください。
  • 参加者の通信環境や機器等による原因で視聴できなかった場合につきましては責任を負いかねます。
  • 視聴できない場合は、ブラウザーのキャッシュをクリアしてください。また、他のブラウザー、端末でもお試しください。
  • 動画配信手段としてVimeo(外部サービス)を利用しております。
    動画視聴に必要な環境はこちら(Vimeoサイトに移動します)
© UGOITA ALL RIGHTS RESERVED.produced by 運動と医学の出版社