イベントを読み込み中

6月 7日, 2024年 @ 09:00 6月 10日, 2024年 @ 23:59

※ログインが必要です

多角的に考える腰痛アプローチ

近年情報社会となり、腰痛治療に対して様々な情報が溢れています。

YouTubeを見ると、
「腰痛の治療は〇〇筋!!」や
書店に行くと、「腰痛治療は〇〇法」や「反り腰を治すストレッチ」などがあります。


今回講師である、PNFインストラクターの松田現先生がセミナーの冒頭でこのようなことをおっしゃいました。
「腰痛のある人の治療ゴールは、腰痛をなくすことです。」
「PNFでしか治療できないと、PNFでしか腰痛をよくできない。」

治療手技・方法にこだわると、その人のどう考えているか

今回、松田先生の腰痛に対する考え方についてお伝えしたいと思います。
私も松田先生のお話しを聞いて、腰痛を見る時に松田先生のフローチャートが参考にさせて頂いています。

なぜ腰痛になっているのか、その痛みの組織、なぜ筋力が低下しているのか、硬くなっているのかを考えていくことが重要であると述べていました。

フローチャートを元に
急性腰痛に対しては、呼吸からアプローチする。
筋筋膜性に対しての、評価と治療
仙腸関節に対しての、評価と治療
など、フローチャートに沿った内容を、実際のデモを交えてご解説してくれています。

概要

腰痛の原因は多岐にわたりますが、その根本に横たわるコアスタビリティの低下(重力下で自分の体重を支え、様々な活動へと繋げることができない)に働きかける事が多いです。

まずは短縮している筋を伸張することで良好なアライメント獲得のための準備とし、次に身体を支えるべき筋の促通を行っていきます。

その中で、パターン・マット動作・歩行介入(坐位から先の活動)の3本柱にPNFテクニックという問題解決のためのツールをいかに組み合わせて用いるのかをお伝えします。

合わせて、重要なコアマッスルである横隔膜を促通するための呼吸への介入も紹介できたらと考えています。

タイトル【松田現先生】臨床現場に多い腰痛に対するPNFの臨床応用(リピート配信)
日時・配信期間2024年6月7日(金)9:00 – 6月10日(月)23:59
講演時間2時間51分
開催形式リピート配信(過去のLIVEセミナーを配信)
配信内容2024年2月17日開催LIVEセミナー
会場オンライン(Vimeo配信)
定員定員なし
料金一般:5,000円
ブロンズ会員:2,500円
申し込み〆切2024月6月9日(日)
※配信終了日前日
キャンセル〆切2024年6月5日(水)
※キャンセル〆切後は受講費の返金はできません
配布資料あり
ゴールド&シルバー会員申込不要 視聴ページはこちら

講師

松田現 先生

株式会社 In the Groove PNF/理学療法士

【資格】
理学療法士
教育学修士
国際PNF協会認定アドバンスインストラクター

【学歴】
1997年 専門学校社会医学技術学院夜間部理学療法学科卒業
1998年 立教大学大学院文学研究科教育学専攻博士課程前期課程修了

【職歴】
1997年〜2003年 池上総合病院(急性期〜慢性期)
2003年〜2006年 フリーとして活動(訪問看護ステーション、老人保健施設等)
2006年〜2018年 株式会社PNF研究所
2018年4月〜 GEN ACADEMY開設 
2021年4月施術部門をPNFリハビリセンターと改名
PNFリハビリセンターにて運動器疾患、中枢神経疾患、スポーツ障害等の治療およびスポーツ選手のパフォーマンス向上のための施術を行う傍ら、GEN ACADEMYではセラピストのスキルアップのための講習会を行う

【DVD】
高齢者のためのPNF−ロコモティブシンドロームへのアプローチ−
医道の日本社2011
高齢者のためのPNF2−介護に役立つテクニック−
医道の日本社2013

チケット購入

■アカウントをすでにお持ちの方

アカウントをすでにお持ちの方UGOITA PLUS会員の方はお申し込みの前にログインしてください


■アカウントをまだお持ちでない方

アカウントをまだお持ちでない方は下のボタンからお申し込みください。

PLUS会員の決済に失敗している場合は会員価格が適用されません。支払い方法はよくある質問をご参照ください。
ゴールド&シルバー会員は申込不要です。視聴ページはこちら

当日のご案内・諸注意

  • 視聴方法、資料閲覧方法は、前日までに「申し込み済みの方はこちらから参加できます」に掲載します。
  • 資料はパスワード付きPDFです。
  • セミナー開催期間内であれば、自由に視聴できます。
  • ビデオ・写真の撮影や音声の録音はご遠慮ください。
  • 参加者の通信環境や機器等による原因で視聴できなかった場合につきましては責任を負いかねます。
  • 視聴できない場合は、ブラウザーのキャッシュをクリアしてください。また、他のブラウザー、端末でもお試しください。
  • 動画配信手段としてVimeo(外部サービス)を利用しております。
    動画視聴に必要な環境はこちら(Vimeoサイトに移動します)