12月 6日, 2024年 @ 09:00 – 12月 9日, 2024年 @ 23:59
※ログインが必要です
概要
皆さんは仙腸関節に対して、特別な関節と見なしていませんか?
仙腸関節に治療すると、腰の痛みや他の関節の痛みが軽減したり、可動性が増大したりします。魔法のような経験から、私たちは仙腸関節を異質な関節として捉えがちではないでしょうか?世間では、さまざまな解釈がされてきていると思います。
今回は私の仙腸関節に対する考え方についてお話させていただきたいと思います。
私は仙腸関節も他の関節と同様であると考えています。なぜそのような考えをしているかというと、仙腸関節の周辺には靭帯・fascia・皮膚皮下組織に分布する神経終末といった様々な組織が存在するからです。これらの組織を一つ一つ理解することができると、仙腸関節の痛みや隣接関節の可動性や痛みについても説明することができると考えています。このように仙腸関節の痛みや可動性の変化を理解するためには、まず仙腸関節周辺組織の解剖を理解する必要があります。
本セミナーでは、仙腸関節周辺の靭帯・fascia・皮膚皮下組織に分布する神経の解剖を再確認しながら、私が考える仙腸関節に対する治療戦略と評価方法について説明します。参加者の皆様にも、臨床現場で仙腸関節の痛みの解釈に悩んでいる方がいると思います。なぜ可動域が変化したり、痛みが変わるのか悩んでいる方もいるでしょう。
ぜひこの機会に、仙腸関節の解剖と治療戦略について一緒に学んでいきましょう。
<講師からの一言>
仙腸関節は体幹の治療において基盤となる部位ですので、セラピストとして重要な部位となります。また、四肢の治療においても重要であり、この部位の安定性が確保されていないと、不良な運動連鎖を惹起する要因にもなります。ぜひ、この関節を治療できるようにしましょう!
タイトル | 【赤羽根良和先生】赤羽根先生は仙腸関節痛をこう改善する(リピート配信) |
日時・配信期間 | 2024年12月6日(金)9:00 – 12月9日(月)23:59 |
講演時間 | 2時間32分 |
開催形式 | リピート配信(過去のLIVEセミナーを配信) |
配信内容 | 2024年7月6日開催LIVEセミナー |
会場 | オンライン(Vimeo配信) |
定員 | 定員なし |
料金 | 一般:5,000円 ブロンズ会員:2,500円 |
申し込み〆切 | 2024月12月8日(日) ※配信終了日前日 |
キャンセル〆切 | 2024年12月4日(水) ※キャンセル〆切後は受講費の返金はできません |
配布資料 | あり |
ゴールド&シルバー会員 | 申込不要 視聴ページはこちら |
講師
赤羽根良和 先生
さとう整形外科/理学療法士
1999年:平成医療専門学院卒業
1999年:吉田整形外科病院
2009年〜:さとう整形外科
理学情報ジャーナルへの執筆や理学療法、理学療法学に関して多数の論文を発表。
【弊社発行書籍】
「肩関節拘縮の評価と運動療法 改訂版」2023年5月
「腰椎の機能障害と運動療法ガイドブック」2017年5月
「機能解剖学的にみた膝関節疾患に対する理学療法」2018年3月
「肩関節拘縮の評価と運動療法 臨床編」2019年3月
「五十肩の評価と運動療法」2019年9月
「一流の臨床思考」2024年3月
【他社発行書籍】
「脊椎圧迫骨折の病態理解と運動療法」2017年9月
チケット購入
■アカウントをすでにお持ちの方
アカウントをすでにお持ちの方やUGOITA PLUS会員の方はお申し込みの前にログインしてください
■アカウントをまだお持ちでない方
アカウントをまだお持ちでない方は下のボタンからお申し込みください。
PLUS会員の決済に失敗している場合は会員価格が適用されません。支払い方法はよくある質問をご参照ください。
ゴールド&シルバー会員は申込不要です。視聴ページはこちら
当日のご案内・諸注意
- 視聴方法、資料閲覧方法は、前日までに「申し込み済みの方はこちらから参加できます」に掲載します。
- 資料はパスワード付きPDFです。
- セミナー開催期間内であれば、自由に視聴できます。
- ビデオ・写真の撮影や音声の録音はご遠慮ください。
- 参加者の通信環境や機器等による原因で視聴できなかった場合につきましては責任を負いかねます。
- 視聴できない場合は、ブラウザーのキャッシュをクリアしてください。また、他のブラウザー、端末でもお試しください。
- 動画配信手段としてVimeo(外部サービス)を利用しております。
動画視聴に必要な環境はこちら(Vimeoサイトに移動します)