イベントを読み込み中

9月 15日, 2023年 @ 09:00 9月 18日, 2023年 @ 23:59

※参加者はログインしてください。

概要

<講演概要>
[第一部]体づくりの全体像
スポーツ現場においてパフォーマンスアップに必要だと考える項目を説明して、その中から体のパート分けと、動きのセパレーションを紹介する。
体のパート分けは、可動域や筋力を改善する以前必要なことだと考えています。
その上で作り上げた可動域や筋力を、動きで運用するポイントがセパレーションです。

[第二部]動きづくりの概要
第一部の内容のセパレーションに含まれる「支点」に注目します。
特に肩と股関節を支点にすることは、投げることや走ることの動きづくりの架け橋になります。
この架け橋を理解することが、第三部へのつなぎ役となるでしょう。

[第三部]投げる&走る動きづくり
第二部の内容を投げることと走ることへ運用します。
普段の指導で実施しているドリルを紹介しながら、その意味合いを解説します。

<講演の一部を公開中>

講師塩多雅矢先生
日時・配信期間2023年9月15日 (金) 09:00 – 18日 (月) 24:00
動画時間2時間48分
開催形式リピート配信(過去のLIVEセミナーを配信)
配信内容2023年3月26日開催LIVEセミナー
会場オンライン(Vimeo配信)
定員定員なし
料金一般:5,000円
ブロンズ会員:2,500円
申し込み〆切2023月9月17日(日)
※配信終了日前日
キャンセル〆切2023年9月13日(水)
※キャンセル〆切後は受講費の返金はできません
配布資料あり
ゴールド&シルバー会員申込不要 視聴ページはこちら

講師

塩多雅矢 先生

東京学芸大学・特任講師/理学療法士

今日も上手くなろう 塩多雅矢のページ
https://masaya-philosophy.jimdofree.com/

チケット購入はこちら

■アカウントをすでにお持ちの方へ

アカウントをすでにお持ちの方UGOITA PLUS会員の方はお申し込みの前にログインしてください。


■アカウントをまだお持ちでない方はこちら

アカウントをまだお持ちでない方は下のボタンからお申し込みください。

PLUS会員の決済に失敗している場合は会員価格が適用されません。支払い方法はよくある質問をご参照ください。

当日のご案内・諸注意

  • 視聴方法、資料閲覧方法は、前日までに「申し込み済みの方はこちらから参加できます」に掲載します。
  • 資料はパスワード付きPDFです。
  • セミナー開催期間内であれば、自由に視聴できます。
  • ビデオ・写真の撮影や音声の録音はご遠慮ください。
  • 参加者の通信環境や機器等による原因で視聴できなかった場合につきましては責任を負いかねます。
  • 視聴できない場合は、ブラウザーのキャッシュをクリアしてください。また、他のブラウザー、端末でもお試しください。
  • 動画配信手段としてVimeo(外部サービス)を利用しております。
    動画視聴に必要な環境はこちら(Vimeoサイトに移動します)